こんにちわ。ニコニコ


副鼻腔炎が治っても空咳が残っている息子。

昨日は、またしても腹痛を訴え登校しない。

下痢と言うよりは便秘らしい。

テスト期間中頑張って行ったので、

嫁があわよくばこのままと

腹痛が治ったら登校するように

厳しめに言ったらしい。


昼から頑張って登校した息子であったが、

6時間目のオリエンテーションで、

NGワードゲームをしたとの事。

そのワードに、「ウッホン(せき)」

をクラスメイトに指定された。


咳については、以前から弄られており、

登校出来ない一要素にもなっている。

感染るような咳ではないのでと

担任の先生には伝えており、

必要に応じて生徒さんにも

説明して貰えるようにお願いしていた。


息子は悲しいやら悔しいやらで、

身体の事を言うのはどうなのかと

先生に一部始終を伝えたら

笑って流されたと。


先ず、咳はワードではない。

息子の話しか聞いていないので、

事実関係は不明だが…


咳が治るまでは学校に行かないと言い張る息子。


行きつけの耳鼻咽喉科に行ったが、

副鼻腔炎は治っているので、

咳が続くようであれば小児科へと言われ、

小児科へ来ています。

しかし、患者さんが多い。

どこに行ってもかなり待たされます。


咳や腹痛だけではなく、

ストレス等精神的なものが

トリガーになっている気がしますが、

一つずつ要因をクリアにしていくしか無い。


でわ、

なかなか笑顔になれんとです。チュー