八ヶ岳の平山郁夫美術館に行って来ました | ココロが疲れたら~癒しの猫画家のまひろこ~絵で和んでみませんか

ココロが疲れたら~癒しの猫画家のまひろこ~絵で和んでみませんか

なんか、毎日疲れちゃいますよね。猫の絵でも見て、ひと心地つきませんか?

先週末、珍しく久々に八ヶ岳まで行ってきました。

お蕎麦食べたり、コーヒーの美味しいお店に行ったり。







平山郁夫美術館にも行って来ました。

八ヶ岳には随分行ったのに、一度も行ったことがなくて。

なんか急に行ってみたくなって。

やはり良かったです。

「祈りの行進」と言う作品が心を引かれました。

ランタンを持った人々が行進している絵なんですが、美しい絵でした。

ランタンの明かり、その光が顔に反射しているんですが、その色と言い人々の顔と言い、何とも言えない静謐さ、寂しさ、緊張感などを感じて涙が出そうになりました。


展示室の一角に、画伯のアトリエが再現されていて、制作途中の絵がありました。

キャプションには、入院中も絵の道具を持ち込んでいたことが書かれていました。

それを読んだら、私の絵の先生、故田熊順先生を思い出し、涙が出てきました。

ああ、先生もそうだったなぁ…。


今まで平山郁夫はそんなに興味がなかったのですが、やっぱりいいですね。凄いです。

本物の絵の力なんでしょうね。


私ももっと真剣に自分の猫の絵に向き合って行かなければと、思わせて頂きました。


田熊先生が「行ってきなさい」と導いて下さったのかなぁ(TT)


10月2日はうちの藍ちゃんの命日でした。

もう2年…、そんな気持ちです。


今日は以前の作品で藍ちゃんです。
色鉛筆、ハガキサイズ。