10日ほど経ったある日、痙攣も頭の揺れもないことに気付きました。
2階にも登れるようになり、エサもがっつり食べて嫌いなものがでたらハンストというワガママ具合。。。
あの状態がなんだったのかわかりませんが、治ったのかな???って感じでした。
それでもしばらくは数時間おきに起きて、様子を見にいってしまいました。。。
大量にお水を飲むことと、おしっこをいっぱいするのは今でも続いています。
でも前のように元気になって動けるようになったのは、あの状態を見ていた私には奇跡としか思えません。
私は自分が具合悪い時は病院にはいかないけど、動物が具合が悪いとすぐ病院に連れて行っていました。
だって言葉も通じないからどこが苦しいのかわからないし、人間より小さいから弱いだろうと思っていました。
でもすぐ病院に連れて行ったからってよくなるものでもありませんでした。
病院が悪いとはいいませんが、私にとっては今のことろ一度も効果はありませんでしたね。
去勢はさすがに病院でやってもらいましたが。。。
それよりはずっとそばにいて、欲しそうなものを与えてあげるほうがいいこともあると思います。
実際トラが動けない時、水を飲みたそうなときは水を顔のそばに持って行ってあげて、トイレにいきたそうなときはトイレに入れて体を支えてあげてました。
トラは寝ることと人が大好きなようで、ず~っと寝て夕方起きて、小屋の外に出たかと思うと結局私の膝に乗ってまた寝るだけのような感じです。
でもトラが前の2匹の分まで長生きして、私たちと幸せに暮らしていけたらいいなと心から思っています。
おわり
2階にも登れるようになり、エサもがっつり食べて嫌いなものがでたらハンストというワガママ具合。。。
あの状態がなんだったのかわかりませんが、治ったのかな???って感じでした。
それでもしばらくは数時間おきに起きて、様子を見にいってしまいました。。。
大量にお水を飲むことと、おしっこをいっぱいするのは今でも続いています。
でも前のように元気になって動けるようになったのは、あの状態を見ていた私には奇跡としか思えません。
私は自分が具合悪い時は病院にはいかないけど、動物が具合が悪いとすぐ病院に連れて行っていました。
だって言葉も通じないからどこが苦しいのかわからないし、人間より小さいから弱いだろうと思っていました。
でもすぐ病院に連れて行ったからってよくなるものでもありませんでした。
病院が悪いとはいいませんが、私にとっては今のことろ一度も効果はありませんでしたね。
去勢はさすがに病院でやってもらいましたが。。。
それよりはずっとそばにいて、欲しそうなものを与えてあげるほうがいいこともあると思います。
実際トラが動けない時、水を飲みたそうなときは水を顔のそばに持って行ってあげて、トイレにいきたそうなときはトイレに入れて体を支えてあげてました。
トラは寝ることと人が大好きなようで、ず~っと寝て夕方起きて、小屋の外に出たかと思うと結局私の膝に乗ってまた寝るだけのような感じです。
でもトラが前の2匹の分まで長生きして、私たちと幸せに暮らしていけたらいいなと心から思っています。
おわり