妙高ドライブ その4⑥ 上越市立歴史博物館~七福の湯(新潟県上越市) | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

2023年10月20日(金)、「妙高ドライブ その4」記事の続きです。
 
新潟県妙高市にある「食堂ミサ」にて大盛チャーハンを食べてお腹いっぱいになった僕は、
 
次にお隣の上越市にある「上越市立歴史博物館」を訪ねました。
 
高田城跡のお堀のほとりにあります。
 
高田城跡のある高田公園は日本三大夜桜として有名ですね。
 
「上越市立歴史博物館」は2018年にリニューアルオープンをしたばかりのまだ新しい建物です。
 
以前からあった「上越市立総合博物館」には一度親友と訪ねたことがありましたが、
 
リニューアルされて名称も変更になってからは初めての訪問です。
 
建物です。

この日、午前中は晴れて良い天気でしたが、
 
午後から雨がポツポツと降り出してきて、
 
この「上越市立歴史博物館」に到着した頃には、前線の通過のためか、すごい雨風でした。
 
建物の内部です。
上越市は1971年(昭和46年)に高田市と直江津市が合併して誕生した市ですが、
 
上越市誕生を記念して、翌年「上越市立総合博物館」が開館しました。
 
上越市はかつては越後の国の国府が置かれていた地で、
 
上杉謙信や上杉景勝、直江兼続らが居城にしていた春日山城もありました。
 
その後、徳川家康の六男である松平忠輝の居城として高田城が造られました。
 
高田城は当時30万石だったそうです。
 
その後、榊原家が藩主を勤め、
 
明治時代には石油産業などで栄えました。
 
このような上越の歴史がたくさん展示されています。
 
もう一度ゆっくり見学してみたいな、と思っています。
 
建物の中にはカフェやお土産を売っているスペースもあります。
 
「上越市立歴史博物館」を後にした僕は、
 
次に「七福の湯 上越店」を訪ねました。
「七福の湯 上越店」ではロウリュウサウナをやっています。
 
熱波師が仰いでくれるロウリュウサウナがやっぱいいですね。
 
「妙高ドライブ その4」をもって、僕のドライブ記は一旦幕引きとなります。
 
というのは、2023年10月5日に急遽異動命令が出され、
 
勤務先が異動になったからです。
 
勤務先異動により、平日休みを取ることが難しくなるとともに、
 
新しい勤務先に慣れることに精いっぱいで余裕が全くなくなってしまいました。
 
2023年11月、12月は慣れることに忙殺されていた時期で、
 
その間、ブログ更新もお休みしていました。
 
というかそれどころではない、数か月でした。
 
2023年秋のドライブ記事が今頃アップされるのは、そういった理由です。
 
最近、ブログ更新の頻度が増えてきたのは、
 
ようやくその勤務先に慣れてきたからなのですが、
 
まだまだ慣れないところはたくさんあります。
 
ドライブを再開したのが、2024年1月からになります。
 
2023年のドライブの最後に、新潟競馬場が次回登場します。
 
では!