キタサンブラックの有終の美を見ながら思ったこと | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

今年の有馬記念、キタサンブラックが有終の美を飾りましたね。
 
子どもたちも手を離れ、再び、競馬熱を上げてみようかと今年初めに思いましたが、
 
一度遠ざかったものには、なかなか、近づくことはできませんでした。
 
好きな馬と出会い、好きな馬を追いかけるのが、競馬の醍醐味かと思います。
 
僕が競馬に最初に夢中になったのは、
 
就職してすぐの年、
 
ビワハヤヒデが菊花賞を獲り、
 
有馬記念も制するかと思いきや、
 
長期休養明けのトウカイテイオーが有馬を制したあの年です。
 
その翌年、シンボリルドルフ以来の三冠馬となる、
 
前出のビワハヤヒデの弟、ナリタブライアンが僕が追いかけた最初の馬になります。
 
ナリタブライアンを追いかけて、
 
東京競馬場などに通いました。
 
独身時代は、かなり競馬に熱中し、
 
馬名や血統なども、スイスイ記憶することができました。
 
そこには、ダービースタリオンというゲームも大きく関与しています。
 
まだ、スーパーファミコンの時代です。
 
しかし結婚し、子どもが産まれると子育ての方にエネルギーを注ぐこととなり、
 
競馬から一旦遠ざかることとなります。
 
競馬界は入れ替わりが激しいです。
 
競走馬の現役年数は3~4年しかありませんからね。
 
再び、競馬熱が高まったのは、
 
僕のペーパーオーナー馬であった、ビワハイジの仔、
 
ブエナビスタが出てきた時です。
 
牝馬でありながら、牡馬と対等にレースするブエナビスタに惹かれ、
 
ブエナビスタを追っかけました。
 
その姿を見ていた娘が、
 
いつの間にかダイワスカーレットとウォッカのファンとなり、
 
ウォッカを追っかけて、
 
家族で東京競馬場などへ行くようになりました。
 
その後も、オルフェーヴルやジェンティルドンナなどに、注目はしていましたが、
 
息子が中学生となり、野球部に入部し、
 
日曜日は野球部の送迎と、所属する職能団体の研修会運営でほとんどつぶれるようになり、
 
再び、競馬から離れることとなりました。
 
そのまま、競馬から離れた生活を今も送っています。
 
競馬は、一旦離れると、また追いつくのが難しいと感じます。
 
知っている顔なじみがまったく居なくなっている、
 
浦島太郎の感覚に似ているかもしれません。
 
さて、キタサンブラックのレースをこの度初めて見まして、
 
おー、逃げている、逃げている、とびっくりして見ていました。
 
僕の中で、強い逃げ馬として、真っ先に思い出すのは、
 
ミホノブルボンですね。
 
同じように血統的には、そう光る血統ではない中から出てきた、
 
強い馬、キタサンブラック、
 
有終の美を飾り、テイエムオペラオーを抜き、
 
獲得賞金、第1位となりました。
 
外国人ジョッキーが大活躍する日本競馬界において、
 
きっちり有終の美をもたらした、
 
武豊も大したものだと思いました。
 
再び、競馬熱を上げるかどうか、と問われると、そこまで熱は上がらないような気がしますが、
 
競馬以外の趣味もずいぶん増えましたし。
 
でも、子どもが手を離れた今、
 
また自分らしい競馬の楽しみ方ができるのかもしれないな・・・
 
などと思った、今年の有馬記念でした。

そのためには、また好きな馬との出会いがなくては・・・
 
最後に、キタサンブラックと武豊の画像を載せて。




では!