今日も家事代行業に行ってきました。
先週やらかしまして。
ワタシは最近、お留守宅に鍵を預かって入室しています。
お客様と直接お会いする機会はほとんどなくなりました。
このお客様、キャンプ?がお好きなようで、
良いお醤油や紙コップ、おしぼり、良いお塩などが入っているバッグを、
キッチンに置いていらっしゃいます。
ワタシ、そのバッグを倒してしまっていたことにしばらく気がつかず、お醤油がこぼれて、バッグと床を汚してしまったんですわ。
床は拭き、バッグは洗いました。
汚れてしまった紙コップなどは捨てました。
その失態の報告を、掃除が終わってからチャットでしたのですが、
既読がついているのにお客様から連絡がなく、
ワタシは焦りましたわ。
「お怒りなのかしら?
なぜすぐに返信がないんだろう?
掃除の途中ですぐに連絡しなかったから気を悪くされた?
優しいおおらかな方なんだけどなぁ。」
など、
気持ちが乱れました。
夕方にお客様からチャットで、
まず返信が遅れたお詫びと、気にしなくていいです、
いつも綺麗にしてくださってありがとうございます、
と連絡があり、
ワタシは胸を撫で下ろしました。
何かしたくってさ。
お詫びの意味もあるけれど、
ご機嫌を取っておきたいと思っただけではないの。
このお宅にはお嬢さんがいらっしゃるから、
誰かの誕生日を祝って飾りつけたバルーンなどが見受けられたり、
今だったらハロウィンの飾りつけをしているのです。
お伺いするたび、なんだか嬉しくなるんですわ。
ワタシは100均で見かけた可愛い紙コップ、紙皿、紙ナプキンなんかを買って、
今日、お詫びのメモと共に置いてきました。
キャンプに持って行っていただけたら、
ワタシも嬉しいから。
もうそういう、子供と野外で遊んだりする時期は、ワタシは終わってしまって、
ワタシには可愛い紙コップは要らないけれど。
自己満足だけかもしれませんねw
このお宅、欲しいものは全て買える財力はお持ちですw
今日、
このお宅を掃除していたら、
お子様の文字で、
「パパ、ママとなかなおりしてね」
というメモを見かけました。
なんだか癒されますわ。
いえ、ケンカは嬉しいことではないけれど、
おおげさに言うと、
「ここに、人の暮らしがあるんだな」と感じて、
ほのぼのしましたわ。
ワタシ、
このお宅の奥様やお嬢さんが好きですねぇ。
いつまでも幸せに暮らしてくださいね、と思います。
ベッドの脇に置かれた絵本は、
この奥様がお嬢さんに読んであげているんでしょう。
お嬢さんはぬいぐるみにお布団をかけてあげています。
愛に溢れたお宅に伺うことができるこの掃除の仕事も、
なんだか嬉しくなるんですわ。
いつも下品なワタシですが、
今日は下世話なことは言うまいw
あ、タイトルはちょっと下品だけどもw