帰宅するのは早くてもPM9時過ぎ。
旦那のほうが帰りがずっと早いので、嫁は晩御飯を作ってから仕事に行く。
嫁が仕事から帰ると、旦那はまず寝ている。
夜中の2時に起きるんだもの、はよ寝なな。
息子は部活で帰宅時間はバラバラ。
今の生活スタイルでは、家族で食卓を囲む日は多くない。
あのね、奴ら(旦那と息子)は基本、横着もの。アタシ以上に。
見ていないけどね、何してるか、どんなふうに食事してるか、アタシは知ってる。
アタシが鶏の照り焼きを作っておいていく。
フライパンには鶏もも肉が二枚。
包丁で切る、なんてしないんだな、奴らは。
もも肉一枚を皿に取り、かぶりつく。
(お義母さまと違って、あんたたちは前歯があるから、そーゆー野獣のようなことが出来るんだわな。)
以前は、一人前を、お皿(デカいプレート。カフェ風。なんちゃってw)に盛り付けてあげてたけど。
嫁も横着ものなんで、それ、やめました。
自分で給仕しな。
毎日が給食当番でいいのさ。
出来あがった鶏の照り焼きを、一度切ってから、フライパンに戻しておかないと、
アタシのぶんがなくなっていることはよくある。
こないだは、
夜11時に帰ってきた息子が、中華鍋から直接野菜炒めを食べていた。
テーブルに中華鍋置いて。
ワイルドだわー。
今日はメインは茹で豚にした。
6センチ×20センチの棒状。
スライスしておこうか、やめようか、しばし考える。
塊のまんま、おいておこうかなーw
一本のまんま、かぶりついている姿を想像すると、ちょっと面白い。
(始め人間ギャートルズ、てマンガあったねぇ。マンモス輪切りにして喰ってた。
リアルだったらかなり恐ろしいねぇ、あの絵ヅラは。)
ホモサピエンスとしての尊厳は守らせてやるか。
しょーがない、スライスして圧力鍋に戻しておいた。
タレ(刻みネギとお酢と醤油とトウチ入りラー油を混ぜたもの)と、付け合わせの茹でた青梗菜とエノキタケも、近くに置いておく。
タレかけなさい、ってお手紙書いておかないと、奴らは醤油をかけてしまうだろう。
あああ、めんどくさい!w
君たちが現代人として正しい?食事の摂り方をしているかどうかなんて、アタシは責任を持たないぞ。
(その場にアタシがいれば、やってあげる、やってしまうけどさ。)
奴らはいい大人だもんな、認知症でもないし、前歯もあるし、放っておこう。
好きこのんで、横着するがいい。
追伸
嫁が帰宅したら、またルームシューズがイスに刺さっていました。