【コロナ感染】③隔離部屋での過ごし方 | ☆sio♪の気ままな毎日☆

☆sio♪の気ままな毎日☆

アラフォー2児のママです。
なんてことない日常のこと気ままに更新中♪

FANTASTICSの八木勇征くん推してます♡

まず、、

我が家は小さなマンション暮らしなので、「完全な隔離」は無理に近いです。


1年前、パパが感染したときも数日隔離してましたが「あ~これ無理やけど」て思った記憶真顔

まず、トイレもお風呂も洗面所も共有。

換気しよーって、隔離部屋の窓とドア開けたら、風向きによっては隔離部屋の空気がリビングにピューッと入ってくるし。


え?これ隔離できる?チーン


とは思うけど。

できることするしかないので。

生活空間を分けることに意味があると思おう!






で、一番心配やったのは娘が隔離部屋で一人で過ごせるかということ。


小2、8歳。

昼間は全く問題ないニコニコ

なんなら、息子と離れてるから喧嘩もせず穏やか笑


部屋にはSwitch、本、進研ゼミのワーク、夏休みの宿題、ピアニカ、落書き帳、工作セット、、色々持ち込んで。

朝、宿題と進研ゼミのワークを済ませたらあとは自由に過ごして良いことにしてました。

3食のごはんと朝と3時、2回のおやつは都度私が部屋に運んで。

一人で部屋で食べてもらって、終われば私が下膳。できるだけ紙皿。

お風呂も普段は一緒に入ってましたが、感染してからは家族の一番最後に一人で入らせ、頭洗う時だけ私がマスク付けて入って洗っていました。



で。

問題は寝るときですよね。

いつもは家族4人同じ部屋で寝てましてふとん1

「自分の部屋が欲しい~一人で寝たい」

って言ったことはあるけど、実際一人で寝るのは初めてでアセアセ


私が「一人で寝たいって言ってたから良かったやんニヤリ


て言ってみたけど、、


娘「やっぱり1人は嫌や。寝るまでママにおって欲しい」と。


それで結局、夜は毎日、娘か寝付くまで私が隔離部屋に入って過ごすことに。

が、この夜の時間が厄介でね凝視


息子を寝かせてから娘の部屋に行きたいんですが。

私とパパと息子はリビングに布団敷いて寝てたんですね。

昼間、外に出て暴れられない息子もすんなり寝るわけなくアセアセ

なっかなか寝ないんですよね、、

で、じゃあ「ねぇねを先に寝させてくるから待っててね?」とリビングから離れると息子大泣き、、パパもいるんですよ?昼間はずーっとパパにべったりなんですよ?でも「ままー帰ってきてー💦ギャー」と泣き続ける。寝かしつけはママじゃないとダメなタイプっぽい。寝かしつけと言っても何もしませんけどね。


で、息子に泣き続けられると娘もうるさくて寝れない。


私「娘ごめん、先に弟くんが寝ないと泣き声がうるさくて寝られんやろ?先に寝かせてくるからちょっと待っててな?」


またリビングに戻り、息子寝かせる。

時間がかかるとリビングのドア前までしくしく泣きながら娘が来て

「ママ、まだ?ショボーン


↑この声で息子また起きてふりだしに戻る昇天


みたいなのを毎日毎日毎日毎日、、、

何よりこれが私の一番のストレスでしたネガティブネガティブ


何もできずにリビングで寝てる夫よ。

何かしてくれんか?

せめて泣き叫ぶ息子をどうにかしてくれ。

でもできんもんな←


てな感じの夜が大変だったよ、という話魂が抜ける



娘は本が好きなんでね。

隔離中は鬼滅の刃(漫画)も何回も読み返していたし、かいけつゾロリも10冊ぐらいあって何回も読み返していました虫めがね

あとはネットで頼んだり、私が外出できるようになってからは本屋で娘が好きそうな本を買ってきたり、図書館で借りてきたり。


↑どれもおもしろかったそうニコニコ


今日も図書館で忍たま乱太郎とか、計5冊借りてきたのに数時間で「もう読んだー」て。

早っ爆笑


読書はとても良いと思うけど、供給するのも大変だわアセアセ