月曜から左下腹部痛なわたくし。
昨日、婦人科を受診してきました。
結果、、
特に異常見当たらず
エコーでは左の卵巣に17ミリの卵胞が2つ。
先生的には「卵胞が大きくなる刺激で痛いんかなぁ」ぐらいしか。
子宮もキレイなんだとさ。
一応細菌の検査もしてもらったのと、体内の炎症反応をみるため採血もしてくれたけど、異常なしでした
嬉しいけど、原因がはっきりしないな~
先生も「どうします?」って
私的には子宮内膜症や、チョコレート嚢腫を心配して婦人科を受診したので、それがないならとりあえず婦人科疾患的には安心で。
子宮頚癌検診も3年ぶりに受けられたし、とりあえず、、大丈夫です、とお伝えして診察終了となりました。
子宮頚癌検診の結果は一週間後です。
今回診察してくれた先生、娘出産のときも、不妊治療でも、息子出産のときもお世話になった先生です。
個人的にとても好きな先生で
久しぶりにお会いできてとても嬉しかった
診察室に入ってすぐ
「お久しぶりですね。元気でした?お子さんたちも元気?」って、そういうとこも素敵
「んーまぁ、元気じゃないから来たんですけどね」ってなったけども、笑
ま、そんなことで。
婦人科疾患は大丈夫でした。
痛みも今日は治まってるし、次また痛むようなら内科を受診してみようと思います。
左下、大腸かな~
検査かな~やだな~
みなさん、お子さんの通知表どうでしたか?
我が娘、小学1年生の通知表について
ネット上で娘の通知表を醸すわけにはいかないからざっくりやけど。
体育と図工が苦手
予想通り
そして私と一緒
なので、何も言えません
成績に関しては何も言うつもりはなくて。
まだ1年生やしね、中学受験考えてるわけでもないし、楽しく学んでくれ~と思ってます。
授業内容が分かってればOKかな、と。
ただ。
性格の問題?なのか。
色々、雑なのが気になる。
気になりすぎる。
お箸を箸箱に入れずに直接、給食袋に入れて帰ってきたり。
プリントをファイルに挟まず直接ランドセルに入れるからプリントぐしゃぐしゃになってたり。
よって、字も雑。
丁寧にかけば漢字も正しく書けるのに。
雑に書くから突き出たらあかんとこが突き出てたり、払いのところが払いになってなかったりして点数ひかれてる
もったいなさすぎ
とりあえず春休み中は。
朝、30分タイマーで時間計って勉強タイム。
それが終わればゲームしていい決まり。
だから、ちゃんとやってる
春休みは宿題ないからね~
親が準備するしかないもんね。
復習に徹します。
私は病院の待ち時間が長くて結局、お花見行けなかったから嬉しい