鬼は外、福はうちーー!
コロナ退散ーーー!!!
を願って1日早いですが我が家は昨日、手巻き寿司しました
海苔で巻かれた寿司食べたらいいんでしょ?ぐらいにしか思ってないの、私(笑)恵方巻はやたら高いし作るのめんどうやから←


今日は袋入り豆で豆まきする!
さて。
タイトル通り、娘の通う小学校。
現在休校になり、休校初日からオンライン授業が始まっております。
夕方に学校から連絡きてさ。
明日から休校です、オンライン授業やります、みたいな
え?てなったよね、色々。
できるん?ていう。
でもさ、すごいよ。
いざ始まってみれば子供はふっつーにオンライン授業に対応してる。
学校の授業中にちゃんと練習してるからさ、PC(学校から一人一台借りている端末を使う)も自分で全部扱えるねん。
端末立ち上げてさ、パスワードも覚えてるしさ、オンライン授業もどこから開いて入ればいいかわかってるしさ。
「こっちのマイクはオフにしとかなあかんねん」とか言いながらふっつーにオンライン授業に参加しようとしてて。
かたや私「え?どっから入るん?これで合ってんの?マイクオフでほんまええん?」
↑娘の邪魔でしかない母
初めてのオンライン授業にソワソワしてるの私だけでした
今日も
「ほら、さんすうやろ?はよ用意しときよ!」
とか言うてたら
「ぐちぐち言わんといてよ」
とな
あーそーですか。
そんな感じで、無事オンライン授業が受けれているわけやけど。
こうやっていきなり「明日からやりまーす」言うてできる体制を作ってきた学校がほんますごいなぁと思う!
学校も子供らも準備万端やったもんね。
ついていくのに必死なん親だけ
同じ地域でも姪っ子のとこは朝の会だけで授業はないらしいし、各学校が対応してるぽくて。
娘の通う学校の先生方の対応に感謝。
毎日2コマしかないけど、きちんと毎日宿題も出してくれるし、短時間ではあるけど先生やお友達の顔を毎日見てるのってやっぱり大事。
ほんまありがたいでしかないです
ちなみに、息子も参加したくなるから、息子はオンライン授業中、YouTubeにお世話になってます
娘はリビング横の和室にある自分の学習机でやってもらって、和室は閉めきってます。
休校は今週中で終わりの予定!
来週からは無事にみんな元気に通えるといいな~