久々のコロナ関連記事。
また感染者が増えているのでどなたかの参考になれば、と思い記事にします。
我が家は今年4月。
家族全員コロナに感染しました。
おかげさまで全員軽症で、後遺症もなく現在は皆元気に過ごせています。
コロナから回復して気持ちも落ち着いてきた6月半ば。
とあるブログで「自宅療養でも医療保険の適応になった」という記事を読みまして。
「え?そうなん?!」
目から鱗でした。
自宅療養だったし、病院にかかったのは旦那だけだし、無理かな?と思ったけれど、とりあえず保険会社に電話してみることにしました。
そしたらば!
なんと、旦那、私、娘それぞれ違う保険会社さんですが皆、対象とのこと。
保険金の請求が可能でした!
どの保険も、病名関係なく入院したら1日○○円。
という条件のものです。
私たち家族は実際には入院していませんが、保健所から「入院勧告書」という入院してくださいね~的な文書を受け取ってまして。
本来なら入院しなければいけなかったけど、病床の空きがなくて自宅療養ということになったので、対象になるとのことでした。
実際の自宅療養期間は発症日から10日間でしたが、保険によって入院日当日から対象だったり、当日分はなかったり、と様々でした。
それでもお金がもらえるのは助かる!
単純に嬉しい
ま、毎月保険料支払っているからもらえるわけですけどね。
ちなみに娘は学資保険に特約としてつけた医療保険です。
当時はいらないよな~でもまぁつけとくか~
ぐらいの気持ちだったけど、今思えば特約つけといて良かった!!
息子の学資保険にはつけてなくて
息子は医療保険にも加入してないので何もなし、、。
いるのかなぁ?
でも積み立ても含めて毎月、保険に結構な額を支払っているのでこれ以上、保険増やすのはちょっと考えものです
てことで。
自宅療養された方、医療保険に加入されていたら保険会社さんに確認してみてくださいね!