
かぜっぴきゆいくん。
心配しまくりな母ですが、昨日一日お熱は結局37℃台から上がることはなくお家で様子見しました。
夜も寝にくいんじゃないかな~と心配やったけど、お風呂後に授乳したらそのまま寝落ち。
21時前就寝
6時半起床
としっかり寝れました

朝おきてからも、まだ咳はあるけど熱は37.3℃とほぼ平熱に

普段から37.2℃ぐらいある子なので大丈夫そうかな🎵
連休最終日、今日もお家でゆっくり過ごしてます

ま、姉ちゃんはゆっくりなんて無理なのでパパと買い物に出て行ったりしてるけど







そして!
ゆいくんあと2日で5ヶ月です

離乳食について考え始めてるのですが。
離乳食を始める時期として、少しの支えで座れる!ってのがありますよね。
ゆいくんは首すわりもまだだし、座るなんてもちろんできないので

来月23日に首すわりの再判定?があるし、そのあとでいいかなー?と思ってます

なのでスタートは6ヶ月初めぐらいになるかな?
それまでに少しずつストローに慣れてもらおうかと、ストローマグを買いました

娘のときに色々調べたのですが、スパウト練習をしても、またストロー練習をしないといけない。
ならば最初からストロー練習してみたら意外といける!!
みたいなブロ友さんがいて、うちもスパウトは使わずに離乳食開始とともに、ストロー練習を始めたんですね。
そしたら数日で吸えた

なので、ゆいくんもストローから

ただ、いきなり長いストローを吸うのは難しいので最初はおちょこみたいな小さなコップに少しの白湯を入れて、ストローも5cmぐらいに切った短いもので練習していきます

ストローマグはリッチェルのもの。
これからおでかけには必需品になるのですが一番嫌なのがカバンの中で漏れたり、ソファーに放置されてこぼれたりすること!
今はどこのマグも改良されてるとは思いますが、、、
5年前、漏れない!と評判だったリッチェルのは本当に漏れませんでした

娘は生後5ヶ月ぐらいから4歳になるまでずーっと使えたので、ゆいくんのストローマグも絶対リッチェルにしようと決めてました!
あと、2人目が産まれたら絶対欲しいと思っていたやつ

妹に出産祝いでリクエストしました

めちゃくちゃかわいい

離乳食も最初は100均の小さな器とかでいいけど、量が増えてきたときに使いたい♪
おやつを入れてもかわいい

食洗機&電子レンジ対応だし、抗菌作用のある有機物と竹でできてるんですって

早くつかいたいな~

とまぁこんな母のテンション上げるものも使わないと離乳食作り、頑張れませんからね(笑)
めんどくさいけど頑張りたいと思います
