
昨日もいつも通り。
お風呂出てからこぶししゃぶりをしていたけどなかなか寝付けない様子で

20分ほど経ってもずーっとチュパチュパしていたので、ミルクを100ml飲ませてみる。
するとミルク後にこぶししゃぶりをまた始め、10分ほどでスヤスヤ

お腹が空いていたのかな?
なんだか、お腹が空いててもあまり泣かないみたいなんですよね~

でも寝付きが悪いな~ってときに授乳orミルクしてみたらすぐ寝たりするので、お腹空いてたってことかな?ってなる。
分かりにくいぞー!
食欲より睡眠欲が強そうな我が子です

21時前にミルク飲んで寝て。
そのあと起きたのは朝の5時前でした

いつもならそのまま起床だけど、今日は旦那もまだお盆休みなので授乳後ふたたびお布団へ。
お布団に置いたらパタパタニコニコだったけど、しばらくトントンしていたらこぶししゃぶりを始めてまた寝ました

二度寝ができるー!
嬉しい~

と思ったけど一時間ぐらい寝た後、7時前には姉ちゃんが起きてきたので家族揃って起床となりました

で!
起き上がるのがなんかしんどい!
何?
身体の節々も痛い

熱を計ると37.5℃。
なぜだー

あまり高くない熱だけど、体はしっかり発熱したときの感じでしんどくて。
お盆休み最終日、みんなでおいしいかき氷でも食べに行こう~

って昨日計画してたのに。。
ごめんよ、、
旦那に娘を任せて私は静かにお留守番でした

ゆいくんのお世話はあるけどね

でもゆいくんは相変わらず授乳以外はご機嫌タイム!
眠くなってくると少しグズグズするので寝ていいよ~って少し抱っこしたり頭撫でてから離れていると、こぶししゃぶりの後セルフネンネしてくれます

基本的には昼寝も夜も抱っこでは寝かせません。
抱っこで寝てもそのあと置いたら絶対に目覚めるから!!
そしたら本人もかわいそう。
自分で寝付けるのが一番だからね

もちろん、セルフネンネできてももの音で目が覚めたり、まだ眠いのに起きてしまってギャン泣きになることもよくあって。
そのときはもうセルフネンネは難しいので抱っこ紐でしっかり寝かせてあげます

抱っこ紐に入ってるとずーっと寝てます(笑)
そんな感じで⬅話ずれすぎ
夜には身体もだいぶましに

なんやったんかなぁ~?
旦那が休みで良かったわ♪
さ、今日もゆいくんは穏やかに眠っているので私も早く寝ます
