
入院して3日夜を越えたけれど本当に眠れない。。
この日もトータル二時間ぐらい?
熱のせいなのかな~
寝れても変な夢を見て30分ほどで目覚めてしまう。
だけど、朝の7時頃に眠気を感じて布団に潜って気づけば8時

初めて一時間ぐっすり眠れた

朝食が来たので起きました

朝
家族の胃袋へ

この日も朝8時半から診察へ。
子宮頸管は2.7㎝。変わらず。
出血はまだあるか~
もう少し点滴させてくださいね~
で終了。
・抗生剤ビクシリン点滴で1日4回
→サワシリン内服、毎食後3回×5日分
・貧血あり
→鉄剤+葉酸の内服開始×14日分、漢方薬も開始(飲まないけど
)

になりました

朝から熱なし!!
そのおかげがちょっぴり気分が良いかも~な感じ♪
検温とNSTをしてからシャワー

昼ごはんを食べて~
一時間半ぐらい昼寝ができた

夕食まではテレビやスマホ見ながらゴロゴロして~
夕食時に母と娘が面会に

おにぎりを買って来ていたから病室で一緒に夕食

とは言え、私はみそ汁少しとお肉1枚、フルーツしか食べられず。
娘にみそ汁やサラダをあげたり、母にお肉食べてもらったり。
娘にみそ汁食べさせていたらすごく嬉しそうにしていて、いつもなら当たり前の光景なのになぁ~
と泣きそうになりました

翌日は日曜日。
日曜は旦那が休みやから面会後は娘をマンションに送り届けてもらう予定でした。
私が「パパ、待ってるやろからそろそろ帰る?今日はパパとお風呂入って、一緒にアイス食べれるやん♪」
と言うと
「ママがいい
ママがいいもん
ママがいいーママがいいーママがいいー
ママと一緒がいいー
」





と私に抱きつきながら大泣きし始めてしまって

私「そうやんな、ママがいいよなぁ。
ママも○○と一緒がいいわ。
ずっと我慢してるんやんなぁ。
頑張ってるなぁ。
○○が頑張ってるの、ママも知ってるで。
毎日寂しくてもじいちゃん、ばぁちゃんと一緒に頑張ってるもんなぁ。
えらいなぁ。」
と抱き締めながら頭や体をさすり続けました。
10分ほどで少し落ち着いた様子だったから
「ママもさぁ、○○が大好きやからずーっと一緒にいたいねんで。でもな、今はしんどくてお薬せなあかんからお家に帰られへんねん。だから待っててくれる?元気になったらお家に帰るから、そしたらまたママと遊ぼうな?ずっと一緒にいような
」

と言うと泣き止みました。
そして
私「明日、パパと一緒に遊びに来てくれる?ママな、コーラ飲みたいねん!黒いコーラ!(妊娠糖尿病やからせめてZEROコーラ、笑)分かる?パパと買い物行って買ってきてくれへん?」
とお願いすると
「分かった!黒いやつね!買ってくるよ!バイバイ!」
と、涙を拭ってスッと部屋を出て行きました。
4歳の娘、頼もしい後ろ姿でした。
物事を理解して、自分の気持ちにちゃんと折り合いをつけられるようになって。
成長したなぁ。
そんな姿を見たり、毎日夜は寂しくて少し泣いてしまうって聞くと毎日面会に来てもらうのはどうかな?って悩む

会わない方が私の存在が遠くなって泣かなくなるんかな?
でももう4歳やしなぁ。
ママの存在が遠くなることはない?それに期限が決まっていたら何日まで!って言うと理解できるやろけど、それもないし。
なら毎日短時間でも会った方が良いのかなぁ?
悩むところです。
マンションに帰ってから用事があって旦那から電話があったけど、そのときに聞こえてきた娘の声は明るくて安心しました

自宅に帰れてパパにも会えて安心したかな?
