
来年から子を幼稚園に入れたいママたちにとっては心も身体も忙しい一ヶ月の始まりー!!なはず。
地域によって違うのかな?
うちの地域は9/1〜願書配布な幼稚園が多く、今年の願書提出日は10/2

8月ごろからソワソワして(笑)
願書や説明会についてちょこちょこ幼稚園に電話してみるも、どの幼稚園も「9月にならないと詳細はまだ分からなくて。。」な回答

いや、やっぱり9/1〜願書配布なんやしもっと早く色々決めといてくれてもええんちゃう?な感じ。
私焦りすぎ?

我が家は私立幼稚園希望

公立幼稚園もあるけど田んぼの真ん中にあるような田舎。。
公立幼稚園は園バスなし。
うちからは電動自転車なら20分ぐらい?しかし急な坂道あり

私立幼稚園は年少〜入園できるのに対し公立は年中から。
私立はほとんど給食日なのに対し公立はお弁当、または午前で終わる、、。
料金も授業料だけで比べると公立と私立あまり変わらない。
もちろん私立に通うと授業料+給食費や園バス代がかかるけれど。
公立に行くメリットが全く見つけられない



公立は選択除外なのか周りでも公立幼稚園に通う人に出会ったことがありません



そんなんで私立幼稚園選びの始まりです!
早速9/1に希望する2つの幼稚園に電話しました

今週、来週と主人の休みに合わせて一つずつ幼稚園見学を予約

また見学に行ったら記録を残しまーす

近頃涼しくて家にいたら寒いぐらい。。
公園に行きやすい季節になってきた〜




