ゆるーく始めたトイトレ

ここ2週間ほどで急に成長



おしっこもうんちもトイレでできるようになりました



唯一、夜中はオムツにおしっこしてるけど。
寝る前にトイレ行けば朝までオムツが濡れないこともあり!
無理矢理進めず、娘と相談しながら進めたから?できるようになる時はほんまアッサリやったなー。
身体と心のバランスが整ったという感じで

まだ外出先のトイレはハードル高いみたいで、勧めても嫌がるから外出中はオムツ。
しかしトイレでするすっきり感を覚えたせいか、オムツで用をたすと気持ち悪さがハンパないらしく、歩き方が変になる

このまま外出先でもうまくできるようになればいいねんけどなぁ。
トイトレ今までの経過

ご飯のあとはトイレに誘う。嫌がったら無理はしない。実際最初は1日に一回行けたらいいぐらいやったかな。
↓
暖かくなってきた5月半ばからパンツを履かせてみる。主に家にいる午前中(起床時〜10時頃まで)だけ。
とにかく褒める!「パンツって気持ちいいよねー
」とすり込み。

パンツを履かせている間は一時間に一回トイレに誘う。娘の場合、1時間〜2時間に一度おしっこが出てて。2時間空けるとお漏らししちゃうことが分かったので1時間に一回トイレへ。
この、どれぐらいトイレ間隔を空けたらいいのか私が模索してる間に娘はパンツでお漏らしをする、ということを経験したのだけれど。
実際お漏らしした回数、計3回

パンツもズボンもびしょびしょ、1日何回洗濯せなあかんねん。。という状況を恐れてたけどそんな日々は3日で終わりました

↓
パンツをはいてる時におしっこが漏れる感覚、娘にとっては相当気持ち悪かったみたいで。
未だに不安が勝り「パンツやめてオムツにしとく」と言うことも多いけど、そのおかげで自ら「おしっこ出そう!」と言い、トイレに行けるようになった

やっぱり「漏れる」という感覚を感じさせるのが1番

でした、うちの子は。
「今パンツやからおしっこしたらびしょびしょになるで?トイレ行こ!」と私が誘っては、「びしょびしょなるの?」と半泣きでトイレへ。
↓
パンツ嫌だー

トイレも嫌だー

とか言うてた時期もあったけどね

とはいえ今も一日の大半はオムツ。
(本人の希望にお任せ)
しかし、オムツはいててもちゃんとトイレでおしっこするから、そこは無理強いしなくていいとこかなーと。
今は私からトイレへ促すのは寝る前だけ。あとは自ら行きたくなったら「トイレー
」とコールがあるので
急いで補助便座用意するのみ。


オムツ消費が1日1〜2枚になったから助かるー

膀胱も成長したのか、夏だから尿量が減ってるのか。
トイレの間隔は軽く2〜3時間は空くようになり、外出前にトイレ行けば帰宅まで出ないこともしばしば。
そんな感じで。
今年の夏こそ〜





と意気込んだトイトレ、意外とすんなり

あとは外出先



トイトレで気をつけていることはとにかく無理強いをしないこと。
本人が嫌がればやらないし、おしっこ漏れても怒らずに「気持ち悪かったね〜次はトイレ行けたらいいなぁ!すっきりするで〜
」ととにかく前向きに。

うんちは最近までトイレですることを断固拒否してたからそれはそれで良し!としてたらある日自分から突然「トイレでできるよー!」と宣言し、ほんまにその日にできるように。
娘と一緒に少しずつできるようになったトイトレ

まだ完了までは遠い道のりやけど意外と楽しいかも

初めてうんちがトイレで出来た日。
二人で、
やったー



出来たねー



すごいねー

気持いいね〜

と騒いで感動して。
母になるってすごいことだなーと改めて感じました

まおさんの訃報。
とてもショックでした。
私ももっともっと日常に溢れる小さな幸せに気付けるように毎日を大切に生きたいと思います。
ご冥福をお祈りします。