この夏にゆるーくトイトレを始めたくて補助便座を買ったと一ヶ月前ぐらいに記事にもしたのですが

ステップ付きのもので、色がカラフルやから?娘も興味もって触ったり、登ろうとしたりしてて。
ステップ部分に座って「しーしー」言うたりするから「トイレ行ってみる?」ってトイレに設置したら便器を覗いて「いや!」と

どうやら便器の上は怖いらしい。。
その後も補助便座を自分で運ぼうとしたり、乗って「しーしー」言うたりするけど実際トイレに設置したら乗れず


怖さがあるんやったら無理にはしたくないし、まだ時期じゃないんかなー。
今年の夏は無理そう

ただ、トイレにはめっちゃ興味ある

いつから?
1歳ぐらいからずっとか?
私や旦那がトイレに行くと付いて来る、もしくは扉を自分で開けて入ってくる!
↓
用を足していると「しーしー」と効果音をつけてくれ
↓
トイレットペーパーを出してくれて自分もお股を拭く真似(笑)
↓
立ち上がると「ピッ!ピッ!」と、便器洗浄のボタンを押したがり
↓
流れるのを見て「ばいばーい」と排泄物に別れの挨拶をし
↓
トイレを出て扉を閉める
トイレ動作、用を足す以外は完璧なんやけどな



肝心なところが出来ないという(笑)
でもイメージは完璧っぽいよ

だからもちろん、チャレンジのトイレちゃん(トイレのキャラクター)も好きみたいで

DVDでもまだちょっとしか出てきてないときから、トイレちゃんが出てくるとめっちゃ嬉しそう

どういう感情なんやろか?

昨日届いたチャレンジ7月号も開けてまずトイレちゃんのページにくいつき、しまじろうを座らせるのではなく、自分が座るという

その後も便器流す音&用を足す音がなるボタンがあるんやけど、何回も押してめっちゃ楽しそう!!
トイレが好きってことはわかった。
でも座って実際にできるのはいつになるのやら~
ゆるーい気持ちで、便器に座ってくれるのを待つことにします
