

「予防接種は2ヶ月のお誕生日から」
って小児科にポスターが貼ってあったので、それに従ってみました

初めての予防接種は定期のヒブと肺炎球菌、任意のロタとB肝の4種類を同時接種しました

神戸市では4ヶ月検診の時にBCGを集団接種することになっていて日にちが決まっているので、それまでに何とかヒブ、肺炎球菌を3回目まで終わらせたい。
うまく予定通りにいけばギリでいける

ロタは上手に飲めたけど、やっぱり注射は
「ぎゃーーーーー」
でした

でも抱っこ紐乗せたらすぐ寝た

嫌なことは寝て忘れましょー

丸一日経ったけど熱も出ず、湿疹も出ず、明らかな副反応は出なかったよー

オムツについて

我が子は産後しばらく、新生児用では大きすぎたからメリーズの新生児小さめサイズを使っていました。
その後、肛門周囲がただれ始めた(オムツのサイズのせいか、質のせいか、皮膚が弱いからうんちでかぶれたのか、、原因はよくわからず)ので新生児用にサイズアップ。
オムツかぶれはだんだん良くなりました

で、なんかパンパースに落ち着いてたんやけどだんだん紫パンパースは小さくて緑パンパースに変更。
で、緑も小さくなったからSサイズを買ってみたんやけど、やたら大きい

大きいというか股下が長い。
困ったなーと思っていたら友達からパンパースの新生児用は小さいらしいという情報をゲット

なので、新生児用でも大きめというグーンを買ってみたらピッタリ~

近くのドラッグストアには売ってないねんけどなー。
でもま、まだ新生児用でいけそうです


メリーを見て一人で過ごすことが長くなってきたー

おかげで私は座ってご飯を食べられるようになってきました(笑)
