合宿など、イベントは楽しいですよねぇ。 ほぼ、参加です。



こんちわ。



またまた、テニス合宿に行ってきました。 


今度は、我がサークルの幹事役としてですので、ほぼ裏方に徹しましたけどねぇ。


合宿場所は、”大洲青年の家”


国立の施設で、とにかく安いのがメリット。


 宿泊代は基本的に無料で、シーツの洗濯代250円のみ。

 食事は、バイキング形式で、朝400、昼550、夜600円とお得で、

 ジュースやコーヒー、牛乳も飲めます。


ただし、規則が色々あって、

 起床は6時半

 7時からラジオ体操と、代表者による本日の目標の発表

   (ちなみに、私が、「若くないので、怪我ないようにがんばります!」って・・・・)

 7時半から掃除。階段などの役割もあり。

 布団は規則通り、きっちり畳む。

 消灯22:30

 部屋での飲食禁止、持ち込み禁止


などなど ・・・・・・

最後の項目が、社会人にとっては厳しいですが、そこは大人の対応で・・・・。


部屋も、寝るだけ・・・って感じ。


「・・・」四国エリア長より


ただ、施設は立派でしたねぇ。

400~500人ぐらいが泊まれる施設ですからねぇ。


「・・・」四国エリア長より


施設内も結構きれいで、

かなりリニューアルされたのでしょう。



まぁ、とにかくテニスが嫌になるまでやりました。


4面をフルに使えたので、シングル試合も結構できました。


初日、朝連から ・・・・ 7:00~ 夜20:30 まで


2日目も、9:00~16:00


ただ、2日目は雨が午前中降り、開始したのが11:00ぐらいでしたけどねぇ。


疲れを知らないような人間でも、「もう、いい・・・」って、言ってくれたので、

まぁ、好きなテニスを、好きなだけできたので、幹事としてもOKです。


また、怪我人が一人も出なかったことが一番でしたね。


宿泊者が19名、その他、練習参加者が20名の合計39人が参加した合宿。

みんなの参加に感謝一杯。


楽しい合宿でした。 ・・・・ sioでした。