小学生の頃は、わが町でも川で泳いでいたなぁ。

今は泳げないだろうけど・・・・。



こんちわ。



最後の清流、「四万十川」  


もう、2週間前の話ですが、

大学のゼミ旅行で行って以来の「カヌー館」に行ってまいりました。



少し先日の雨のため、少し流量は多かったけど、濁りはなく、まさに「清流」でした。
「・・・」四国エリア長より

ただ、水量が多いため、子供が乗れる”カナディアンカヌー”は乗れず、

子供たちを連れて、川泳ぎへ。



「・・・」四国エリア長より

「・・・」四国エリア長より

そして、嫁はカヌー体験へ ・・・



「・・・」四国エリア長より


川で泳ぐ体験もよいもので ・・・・・。


息子ちゃんも泳ぎましたが、

膝よりちょっと上ぐらいの深さの場所で、尻もちついて、

それが、ちょうど顔がつかる高さで、大慌て ・・・・


目を離さないように見ていたので、すぐ助けましたが、

もし、もしも目を離していたら、溺れていたかも・・・・コワ~。

今でも、慌てて必死で水面に顔を上げようとしている顔が目から離れませんねぇ。


やっぱり、水は怖いなぁ ・・・・ の場面でした。


夜は、ログハウスで宿泊。


3家族、12人でゴロゴロ寝ました。


「・・・」四国エリア長より


「・・・」四国エリア長より

「・・・」四国エリア長より


食事はバーベキューで四万十牛を堪能。


おまけで、カヌー館のインストラクターの方が、手長エビを差し入れてくれました。


いい人でしたねぇ ・・・ 感謝です。


「・・・」四国エリア長より


エビは、このような仕掛けで、餌はドッグフードらしい・・・・


(見えるかなぁ ・・・・ 簡単な筒の仕掛けです。)

「・・・」四国エリア長より


食後は、手持ち花火をしてましたが、

たまたま、地元の花火大会があり、いい場所で花火も見れました。


子供たちも、大喜びで・・・・・


「・・・」四国エリア長より


自然の中で遊ぶって、子供にとって大事なことでしょうねぇ。


テレビもゲームもない場所で、元気いっぱい遊んでましたよ。


次は、「テントに泊まりたい」のジュニアの言葉に、少し・・・・めんどくさいなぁ・・・sioでした。