自転車の補助輪を外したのはいつですか?


私は、いつだろう ・・・・・ ???? 小学生の、特に低学年時の記憶がない私。



こんちわ。



前の土曜日。


嫁に、「ちょっと自転車の練習につきあってあげて・・・」と言われ、公園で自転車練習。



現在、小学2年生のジュニアちゃんの自転車には、まだコロがついてました。


今までは、なぜか補助輪を外すことを拒んでいたジュニア。


が、


以前に、同級生の子に会った時に、

友達が補助輪なしの大きな自転車に乗っているのを見て、影響されたようで ・・・・。



で、最初は後ろを持ってあげて練習。


そして、3分もしないうちには、あまり力を入れなくても走ってる。


そして、10分後ぐらいには、もう自分で走ってる!!


「・・・」四国エリア長より


やっぱり、ある程度筋力がつけば、すぐ乗れるんですねぇ。



ただ、本人も乗れたことに驚き、みょうにテンションが高かったですねぇ。



おまけに、



ジュニア 「ねぇ、パパ。 私以外、みんな大きな自転車乗ってんだよぉ」


私     「”みんな”じゃないでしょう!? 何人知ってんの?」


ジュニア 「うーーーーーーん、 ・・・・・ 1人」



おいおい、1分の1で、”みんな”かよっ!!??


友達の自転車が眩しく見えたのでしょうねぇ。



私の中学時代の自転車は、ドロップハンドル型の”ロードマン” ・・・・ sioでした。


流行ったよねぇ、ドロップハンドル。

アラフォーには伝わるはず・・・・