欲しいドラえもんの道具は、「どこでもドア」の私。


中学校の頃は、”暗記パン”があれば、どんなに楽だろうと思ってたなぁ・・・



こんちわ。



ということで、ドラえもん。


見てきました、生で。


生ドラ ・・・・




生ドラと言えば、仙台のお菓子でさぁ ・・・・ 大好きなんです。


ドラ焼きの中に、生のあんのクリーム ・・・ 冷たくて ・・・・ 食べたーい。




って、もとい 。




ドラえもん。






えひめラーメン博と同時開催で、

”こどもフェスタ”があり、そのイベントでドラえもんショー


ドラえもんは、いいけど、

のび太などの人間は ・・・・・・・ 顔デカっ(  ゚ ▽ ゚ ;)!!!



でも、ジュニアは、ドラえもんにカブリツキっ!!




最後まで、バイバイ~ って、手を振ってます。




1969年、私の生まれた年に、ドラえもんの連載は始まったようで・・・。


38年の時を越え、我が娘がドラえもんを見てる ・・・・ 。




我が孫の時代もドラえもんは続いているのかしらねぇ・・・・





でも、最近、ドラえもんを見たとき、


大山のぶよさんではなく、他もすべて声優さんが変わっていることに、

大きな違和感を感じたsioでした。