過去には戻れないから | <隠れ家的塩味処>

<隠れ家的塩味処>

   塩味あいすのぶろぐ!  
   ゆったりまったりしたい。
   ブログ更新もゆったりまったり。
   ハロプロやゲーム、音楽が大好きです!
   軽ーくこえ部で活動しています!
   よろしくお願いしますm(_ _)m

皆様、おはこんばんちわです♪

今日は病院に行ったり、服買いに行ったり…

充実した一日になりました(*´∀`*)



そいで今日、夕方位から…
中学から今まで吹奏楽で演奏した曲を聴いてました。

それぞれの曲に、ものすごく思い出があって…何回も繰り返し聴いていました。

その一つに「黒人霊歌 二つのニグロスピリチュアル ~幼きダヴィデ~」←うろ覚えスマソ(T_T)

ってな曲がありました。

アンサンブルという5~8人編成で中学2年生の時に演奏した曲です。

その曲は、初めて"ソロ"というものをした曲。

もちろん伴奏としてメロディーを支えたり、メロディーとメロディーを繋ぐ役目も果たしたり…

とにかく忙しい曲ではありましたが、その分思い入れのある曲でした。

その曲の録音を今聴くと、かなり技術的にド下手だったんだなぁと思い知らされます(^_^;)

だけど、感情はすごくこもっていて

…言葉で表現出来ません(泣)



ただ、その曲を聴いてから、いろいろ考えさせられた。

あの時、あのメンバー、あの曲、あの楽器は本当に最高だった!

もしかして、これから吹奏楽を続けてもあの曲が最高のモノとなるかもしれない。



だけど、もう戻れない。

将来あのメンバーが集まっても、あの演奏は出来ないと思う。

何しろメンバーの半分以下しか吹奏楽を続けてないから(笑)

だったら、今ある状況で最高のモノを作っていけばいい。




曲の最後の音が消えた後…

誰かに

「もう、過去にとらわれるのは止めよう。」

と言われた気がする。

その言葉を言ったのは……自分なのかもね(笑)



基礎からやり直していこう。焦らず急がず。

私に"急ぐ"という言葉は似合わない。


未来を少しずつ作っていこう。



真面目に書いてますが、文章として大丈夫だろうか(°□°;)

読んで下さった皆様、ありがとうm(_ _)m

それではBye ノシ