寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

寝ても覚めてもガンプラLOVE「ガンプラは永遠に不滅です。」

日々のガンプラ製作状況を中心としたブログですが、たまに日々のあれこれをつぶやきます。

Amebaでブログを始めよう!

久しぶりに仮面ライダークウガのプラモデルを作ろうと思ってプレバンより発売されたアメイジングマイティフォームのクウガの制作を開始しました。

元々のキットはメッキ塗装してあったので全て剥がしています。

まずは、今回は、劇中同様に複眼を光らせる為に

極小LEDユニットを制作しました。

LED取り付け

少しこのままでは、イメージと違うので修正が必要かと思います。

コイン電池LR41を二つ使うタイプのユニットです。

こんな感じにはめ込みます。

簡単にスライドして取り付け、取り外しが出来る様に内部を加工しています。

このようにきっちりと収納できるタイプにしています。

その為、ここは、合わせ目を消していません。

後の箇所は、すべて合わせ目を消しています。

塗装完了

アーマー以外は、ラバーコーティング塗装しています。

ウェットスーツのような感じになっています。

足の裏もラバーコーティングしているのでツルツルしたところでもグリップが効いてしっかりと密着して安定した立ちポーズが決まります。

塗装内容は、ゴールドは、青金ベースにクリア塗料で部分的に色味を変えています。

夜間時のバトルシーンを再現したカラーリングにしています。

ゴールドは、青金ベースにクリア塗料で変化をつけてカラーバリエーションをつけています。

黒は艶消しブラックをベースにまとめています。

LEDギミック調整後

こんな感じで劇中のように複眼を光らせる事に成功しました。

軽くスミイレもしてスッキリとした感じになったと思います。

今回、クリア台座を金属風塗装に変えてみました。クウガのロゴも手書きしてみました。
以外に上手く描けました。
オリジナルでLED付きの台座も制作
劇中では、雷みたいなエフェクトがあったので
フィギュアライズオーラエフェクトを購入してイナズマエフェクトのみ塗装しました。
どちらにも取り付け可能にしています。
やっぱり、このクウガのプラモデルは、作りやすくて造形スタイルが素晴らしいですね。