まずは入院の案内を受ける為に受付へ…

説明を受けるための部屋に通された。


事務の方、薬剤師、看護師の方からそれぞれ

入院についての説明をわかりやすくしていただいた。


次に2度目の自己血採取。

今回も妻のふらつきは無くとりあえず一安心。


その後、手術の際に立ち会ってくださる

麻酔科の看護師さん?と麻酔科の先生との診断。


手術で行う麻酔について詳しく説明を受けた。

まずは立ち会ってくださる看護師さんとの話


妻は花粉症なので、服用可なのか確認を取っている時に

薬の名前を聞いただけで服用の仕方などを

スラスラと話す姿を見て

「さすが病院の先生ですねー薬の名前だけですぐわかる

 もんですねー」と感心していると

「いえいえ!私は先生ではありませんから笑」

と、笑って言われていた。


そりゃ教師や医師ではないのかもしれないが、

妻のこれから 先 の 生 を手助けしてくださる皆様は

自分から見たら全て先生である。


その後に麻酔科の先生が麻酔についての詳しい

説明をしてくれた。手術の際の麻酔と、

開腹手術になるので、背中からの痛み止めの麻酔、

2種類になるとの事。

説明が終わり、MRI室へ移動。


MRIは今回で3回目、造影剤を使用するのは

今回で5回目。しかし不安はあった。


自己血を採取した後の造影剤は初。

ちょっと不安だったが、問題なく終了。


でもちょっと納得いかないことがあった。


他の説明は全部自分も付き添って聞いていたが、

MRIが終わった後の体調が悪くなった際

などの説明はなぜか本人にしか話していない。


扉は開きっぱなしのMRIの部屋から話し声が

聞こえていたので、

「すみません、付き添いで来ている人間がいるので

 自分にも話してもらっていいですか?

 もし意識混濁などに陥った際、本人しか話を

 聞いていないのであればどうしようもない

 じゃないですか」

そう自分が話すと「はい?」と、話が見えない様子。

「もう結構です。」と呆れていると、

「ああ、そう言うことですね!」

と、自分も説明を受けた。


あのね、造影剤を使ったMRIって

あなたが説明をしてくれたように

2〜10%で具合が悪くなったりする人がいるのよ、

しかも自己血を取ってから間髪入れずに造影剤使用

その確率は上がると一般人は考えるわけ。


2〜10%とか結構な確率なわけよ

妻の肝臓に見つかった嚢胞も

10%の確率の転移ではないものだった。

10%って十分あり得る確率だからね。ほんとに。


病院関係の方で見てくれてる人もいるかもしれません。

1人で検査に来られてる方は仕方ないとは思いますが

付き添い人がいる場合はその人にも

説明してくれませんか?

それともそんな配慮はしていただけないんでしょうか?

病院の方からの説明を又聞きさせるのでは無く、

しっかりと説明をしてください。

今後検査を受けるご家族さんの為にも

よろしくお願いします。



13時〜入院説明

14時〜自己血採取

15時〜麻酔科医診察

16時〜MRIを経て

全て終わって病院を出た時は17時過ぎていた。


次は入院の際に必要なものとか紹介していこうと思う。






↓皆様のご支援よろしくお願いいたします。