某県である団体に預けた猫さんが何匹もキャリーのまま放置されたりろくにお世話もされないまま亡くなったとニュースがありました。
預かり放置した本人の責任は当然ですが預けた人にもどんな事情があれ責任はあるかなと思います。
私に出来ることは我が家に居る(過去に預けられた)猫さんの近況をオープンにして安心してもらうことかな…と考えています。
報告が重なる部分があるかも知れませんがよろしくお願いします。

ジン君は先住猫さんの居るご家庭でしたが1週間トライアル延長の後、4月28日正式譲渡となりました。トーヤ君となりました!

ボス君、5月28日に正式譲渡となりらんちゃんという可愛い名前になりました!

ビビちゃん、先住猫さんの居るご家庭にトライアルしてましたが1週間トライアル延長の後、正式譲渡になりました!名前はビビちゃんのままです。

ムーちゃん正式譲渡となりマリーちゃんとなりました。まだ人馴れが不十分ですがケージで徐々に馴らしてもらってます。
キジにゃん、マル、ハナ、クロピンは知り合いに引き取られました。
あと、うちに居る子ですが人馴れがまだまだな…

マオマオ。徐々に触れるようになっていますがケージから出すと逃げ回るためどうしたものかと思案中。里親募集中

それと人見知り?なチビちゃん。
里親募集中
あとは…。
毎日点滴うってる出戻りアール。
高齢のシロちゃん。
逃げ回るマルコ、チョモちゃんとシュガーちゃん。
我が家には現在7匹。
ちょっと何匹か譲渡で出て行って余裕が出来てきたので人馴れしてない子を馴らすのに注力しよかと思っています。
つるにゃん譲渡会、次回は7月6日になります。パニャリンピック同時開催。
よろしくお願いします。
↑↑↑↑↑↑↑↑