支援のお礼とボランティアの日常 | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

支援物資をいただいたのでご報告します。

K様より

いつもありがとうございます。

ほんと助かりますしありがたいです。


譲渡会に支援物資と支援金持って来ていただいたR君のお母さんもありがとうございました。
 
自転車で大量にいつも助かります。



振り込みで支援金をいただきました!

Y様、H様いつもありがとうございます。

大切に使わせていただきます。



〜ボランティアの日常〜

自分自身、ボランティアとは思ってないけど周りから見たらこういう活動をしている人を猫ボランティアって言うらしい。
(今さらな話しですが)

略して猫ボラ…。 

なお普通に仕事もしてるのでスキマ時間の活動です。

土曜日も仕事で仕事から帰ってきて前回のつるにゃん譲渡会で相談のあったところを見に行きます。

ご自宅の周りに猫さんが居て手術してあげたいとのこと。

その数、全部で13匹?

やり方はいろいろあるだろうけど今回は何匹かずつ何週かにわけて捕獲、搬送していこうと提案しました。

あくまでもスキマ時間の活動なので真顔

で、早速。



とりあえず2匹ゲット。

(捕獲直後の猫さんは暴れるので注意が必要です。依頼者さんは素手で捕まえようとして怪我されたとか)

依頼者ひらめき「簡単に捕まえられるんやね」



翌日、手術に出すために捕獲器の下にペットシーツを敷き梱包?





ついでにうちのチビたちの2回目ワクチンも受診しました。

帰宅後の疲れきった子猫たち。



帰宅後掃除やらブログ更新やら…。

たまにはダラダラもします。グラサン

夜に手術後の引き取り。(今回は仲間にたのみますが)

翌日は仕事から帰ってきてからリターンですね。

あくまでもスキマ時間の活動です。ウインク


うちのチビたちは次回にゃんクルー譲渡会に参加します。

よろしくお願いします。






つるにゃん譲渡会、次回は12月3日(日曜日)になります。


よろしくお願いします。









 
 
 
 
 
 
 
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 
ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑