5月7日(日)はつるにゃん譲渡会です。
たくさんの可愛い猫さんが待ってますのでぜひご来場下さい。
混み合わないように30分に3組程度と考えていますのでお待ちいただく場合もあるかもしれません。
当日の体調により不参加となる猫さんもいるかもしれませんがご了承ください。
ご来場の際は感染症予防のためマイスリッパを持参ください。
それでは参加猫さんの紹介をしていきます。




レオ(オス)
約7ヶ月
エイズ白血病検査:陰性
去勢手術済
ワクチン済
生後4か月頃に兄弟で保護されましたが、
兄(弟)猫さんは先に譲渡先が決まり、もらわれて行きました。
兄弟で育ったからか、とても懐っこい性格で、
兄(弟)猫さんがいなくなってからは一時預かり宅の猫さんたちと仲良く遊んでいます。
また、人間も大好きで、いつもゴロゴロと喉を鳴らして甘えにきます。
保護当時から結膜炎・角膜炎のせいで左目は開きにくい状態でした。
抗生物質の飲み薬や目薬で治療を続けてきましたがなかなか治らず、
眼瞼内反症(まぶたが目の内側に反り返っているせいで目に毛が当たっている状態)と診断され、
手術をすることになりました。
手術後、結膜炎・角膜炎は治りましたが、若干、左目の目尻は内反傾向が残り、
また、左右の目の大きさが少し違います。
左目の結膜炎・角膜炎は今は治まっていますが、もし、今後また発症した場合には、
眼瞼内反症の再手術が必要になる可能性がゼロではありません。
少しだけ目に心配事がある以外は、
元気で、猫にも人にもフレンドリーな性格で、とても飼いやすい猫さんだと思います。
こんなレオくんをどうぞよろしくお願いします。

②性別 オス
③年齢 1歳
④ワクチン接種 済
⑤ウィルス検査
エイズ白血病共に陰性
⑥避妊・去勢 済
⑦保護の経緯
知人の餌場に捨てられた猫さん。ご飯を与えていましたが、突然片足をびっこをひいて現れた為に保護しました。
⑧性格
もともと首輪も付けたまま捨てられた飼い猫だった為、人馴れは出来ています。
ただ、ご挨拶のように小さなシャーは言います。
撫でてやるとグルグルで、お腹を見せてくれます。

②性別 メス
③年齢 推定5歳
④ワクチン接種 済
⑤ウィルス検査
エイズ白血病共に陰性
⑥避妊・去勢 済
⑦保護の経緯
河川敷のTNRの時に、片目が大きく腫れていたのと、人馴れしていたので保護しました。
⑧性格
眼球摘出手術をして、右目を無くした以外は、猫が嫌いな普通の猫さんです。
ちょっとわがままな甘えん坊。
一頭飼いを希望しています。
↑↑↑↑↑↑↑↑