愛犬が老犬になり、目やにが増えて困るという

 

飼い主さんの話お最近よく耳にします。

笑い泣き

 

うちのもうすぐ15歳になるポメのぷぅちゃんもそう。

 

目やになんかなかったのにあせる

 

 

澄んだ目をして、白目は白くって充血なんかしてなかった!

 

でも今は目やにが増えたんだよね真顔

 

これってしょうがないらしいショボーン

 

 

老犬になって目やにが増えるのは代謝が

 

悪くなっているからなんですっビックリマーク

 

 

若いころは代謝が良かったから、なんでも

 

すぐに改善したけどね。えー

 

 

老犬になるとなかなか改善されないことが多くなる

 

のは仕方がないえーん

 

 

細胞は少しずつ死んでいくんだ骨

 

 

目やにと言っても老化からくるものがほとんどですが、

 

中には目の病気からくるものもあります。真顔

 

 

人間では結膜炎なんかそうですよねプンプン

 

私も数回なりましたが、目がかゆくなり

 

目やにの多さが半端ない!?

 

恥ずかしったらないわえーん

 

 

ってかんじでしたが、眼科で処方された目薬を

 

2日位するだけで綺麗なおめめに元通りお母さん

 

 

ワンちゃんも動物病院に行けば目薬を

 

すぐに処方してくれます。オカメインコ

 

 

病気からの目やにじゃなければ毎日綺麗に

 

目やにを取れば良いそうです。ピンク薔薇

 

 

中には緑内障など目が見えなくなる病気で

 

目やにが出る場合があります。

 

 

その見極めが難しんですけどね。

 

どちらにしても老犬も人間もある程度のシニア期に

 

入ったらドライアイになりやすいんですひらめき電球

 

 

私もドライアイって言われちゃったもんだから

 

毎日目薬を1日6回やってます。ドキドキ

 

 

パソコンをしなきゃ目の不調は改善される

 

んだけどねプンプン

 

て目医者さんに言われちゃったオカメインコ

 

でもぷぅちゃんのブログを書いているので

 

そうもいきまへん。アップ

 

 

読んでくれる方もありがたいことに

 

いらっしゃるので、目を酷使しても?

 

ブログは続けますぞお母さん

 

 

目やにと涙やけで悩んでいる飼い主さんは

 

アヴァンス犬用化粧水を使ってるらしいですよ

 

私も早速今日注文してみましたチョキ

 

4320円ふんわりリボン

 

お試しミニボトルだったら1000円で買えちゃうんですドキドキ

 

でも毎日の事だから、本品4320円のほうを

 

買いましたよキスマークキスマークキスマーク

 

 

 

老犬はいろんなところに痛みが出やすいあせる

 

人間もなのだお母さん

 

例に出すと、整形外科真顔

 

ここは年配の方たちがたくさんいますキスマーク

 

「足が痛くてなぁ・・・」

 

「あっしは肩が回んないんだす」

 

「ほほぅ、わてかて坐骨神経痛だし」

 

「私は50肩よ」

 

「あら、50代じゃないでしょうに。」

 

「膝が痛くって、ブロック注射しても

 

針行ってもなおらん」

 

「でもここに来れば自分だけじゃ

 

ないから、ついつい来てしまう」

 

 

そんな整形外科です。

 

 

犬ちゃんも老化に伴っていろんな痛みはある

 

はずなんです。

 

 

ぷぅちゃんも変形性関節炎だからきっと

 

何となく痛みはあるかもです真顔

 

 

でも犬は痛みの表現をしないクローバー

 

もともと野生の動物で弱みを見せてはいけない

 

という本能があるためなんですって、ビーグルしっぽ猫からだ猫あたま

 

 

そして犬は我慢強いそうです。ニヤリ

 

うちのぷぅちゃんも痛いのかさっぱりわからん。

 

 

だけど、犬は痛みがあるとき何らかのサイン

 

を出したり、痛みの行動をします骨

 

足だったら

 

引きずる

 

滑る

 

転ぶ

 

びっこ

 

散歩を嫌がる

 

トイレまで行かないで粗相をする

 

等などがありますね。

 

他にも痛みのサインはありますが、もっとひどい

 

場合の行動はといいますと

 

 

息が荒くなる

 

動かない

 

寝てばかり

 

目つきが変

 

よだれを出している

 

 

犬も年をとるにつれ、細胞はどんどん

 

弱っちくなっていきます。えーん

 

60兆個ある細胞は人間だけなのか?

 

 

犬はそこまで細胞はないのかわからない

 

けんども笑い泣き

 

 

でも明らかに免疫は弱くなって病気に

 

なりやすいんですよねわんわん

 


あぁ、悲しいかなこの現実ビックリマーク

 

老犬の痛みのサインと飼い主さんがしてあげられるととは?

 

 

 

うちのぷぅちゃん、お外の散歩は大好き

 

だったけど最近どうなんだろうお母さん

 

 

聞いてみたいよクラッカークラッカークラッカー

 

「ねぇ、ねぇ散歩はおっくぅじゃないよね?」

 

 

「足辛い?途中でたくさん抱っこしてあげるから」

 

 

「天気の良い日は、歩くのがしんどくてもたくさん

 

抱っこして外の景色見ようね」

 

もうすぐ15歳のポメラニアンのぷぅちゃんに

 

思いが通じてくれるかなお母さんラブラブ

 

 

老犬が吐いた!

 

飼い主さんによっては慌てる人もいれば、

 

またかよ、きっちゃね~笑い泣き

 

って思う人もいるかもですねあせる

 

 

老犬に限らずワンちゃんが吐くってやはり

 

心配ですよねビックリマーク

 

だって吐くということはナニカ原因がるからショボーン

 

 

 

うちのポメラニアンのぷぅちゃんも今まで

 

何十回?も吐いてます。

 

しまいには吐いたと思ったら、ソレ飲んじゃってるからねチュー

 

 

あぁ、きっちゃね~

 

飲むなぁ~ビックリマーク

 

 

と思ったら遅かった・・・吐いたもの食べてるし?

 

そしてまた吐く笑い泣き

 

これ↓私じゃないし・・・

 

私、もっと年取ってるしてへぺろ

 

吐くなら食べるな、食べるなら吐くな?プンプン

 

 

今までぷぅちゃんが吐いた原因は食べ過ぎ、

 

消化が出来なかった、お腹空いたビックリマーク

 

この3つだと思います。

 

 

 

これらが原因だったら心配なし。

 

でも病気もあります。ショボーン

 

 

吐いて吐いて、吐きまくって吐くものなくなっちゃったから

 

おぇ~っとしてたら危険です。えーん

 

 

危険な吐く病気

 

  • 胃潰瘍
  • 胃炎
  • 肺炎
  • フィラリア
  • 気管支炎
  • 胃拡張などなど。

 

とにかく吐いてから元気がなかったら犬なり

 

に気持ち悪いんだと思います。傘

 

 

衰弱している可能性もあります。プンプン

 

 

吐いた後、元気にしてるか?

 

食欲はあるか?

 

水は飲んでるか?

 

 

このあたりが見極めるところですね。

 

一時的に吐いただけで動物病院に行って、

 

血液検査やらレントゲンやらいろんな

 

検査をしたら諭吉さんが

 

1枚、2枚と飛んでいきます。えー

 

 

 

検査結果が何でもなかったから良かった

 

と安心するもよし。

 

でも犬の検査代て高いんだよね~ビックリマーク

 

 

 

余談ですが今日、ぷぅちゃんクッシングの薬

 

もらうついでにフィラリアの検査しました。お母さん

 

 

クッシングの1か月の薬代と

 

検査代で約14,000円。

 

 

今更ながらですが、薬代が相当なもんでペット保険

 

に入っておけばよかったと後悔している次第ですお母さんクラッカー

 

 

老犬になると、固形のものは食べられなく

 

なってきますよね。えーん

 

 

14歳のポメのぷぅちゃんは今までカリカリしかあげて

 

なかったけど、私は最近手作りごはんを作るように

 

なったわけでラブ

 

 

でもこれからはもっと手作りごはんに神経を注がなく

 

てはならなくなる日もきっとやってくるんですよね。

 

 

老犬を飼っている飼い主さんはどうしているんだろう!?

 

 

みんな愛犬が高齢犬になったら流動食作っているのかな!?

 

大変そうだひらめき電球

 

調べてみましたよニヒヒ

 

 

やはり人間と同じで、食べ物を気を付けていないと

 

誤嚥性肺炎になったり窒息ししてしまうらしい汗

 

 

ピューレ状のものやムース状の食べ物にだんだん

 

と切り替えていくことになりそう口笛

 

 

でもまだ今のところぷぅちゃんは大丈夫

 

カリカリも我慢しながら食べている照れ

 

 

圧力なべやハンドミキサーで上手に流動食を作って

 

る飼い主さんも多いらしいけど

 

ちょいと面倒

 

 

普通に今まで通りお鍋でくたくたになるまで時間を

 

かけて煮込めば大丈夫なんじゃないかな真顔

 

 

 

昔のワンちゃんはそこまでしてなかったんじゃないかなぁえー

 

でも愛するワンちゃんのためにいつか手をかけて

 

赤ちゃんの離乳食のように作ってあげたく

 

なるのかいなぁオカメインコ

 

 

老犬になると、固いものだけじゃなく、のどに

 

へばりつく食べ物も危険だそう。

 

海苔とか?

 

海苔はうちの猫好きだったけど、犬にはあげないし?

 

 

葉っぱもの、イモ類が危険だそうです。

 

かぼちゃもか?

 

 

うちのぷぅちゃんは野菜とお肉の煮こみで

 

かぼちゃが入っていると喜ぶピンク薔薇

 

 

歯周病予防のためのガムは今はソフトタイプを

 

あげてるけど、これものどに引っかかったら大変わんわん

 

 

水分がなさすぎる食べ物ものどに引っかかる

 

らしいです汗

 

 

あぁ、わかるわかる音譜

 

カステラとかか?

 

犬に車いす?

 

うちのぷぅちゃんの後ろ足心配でいろんな

 

検索をしてます。

 

 

犬用の車いすが良いみたい!

 

 

散歩の時に犬用の車いすに乗せたらどんどん

 

走り出して楽しそう?

 

そんなワンちゃんが多いんですってラブ

 

え~後ろ足がフラフラでも車いすでそんなに

 

元気に走れるのかぁ_ビックリマーク

 

 

ってびっくりしました。

 

 

 

ユーチューブでその様子を見たのです。

 

 

このアメブロにその様子を張りたかったんですが

 

著作権が心配なんで躊躇してます。プンプン

 

だからぷぅちゃんの動画で許してチュー

 

 

 

もしも貼っていいと確認できたら、ぜひ載せたいです。

 

足がフラフラな子でも車いすで坂道をどんどん

 

駆け上っていってるんです。ピンク薔薇

 

 

うちのぷぅちゃんは転げ落ちちゃう!えーん

 

 

車いすに乗せると、全く後ろ足が利かなくても

 

走っている様子がユーチューブで確認しました。オカメインコ

 

 

寝たきりを防ぐためにも車いすを使って散歩

 

するのって

 

良いんだそうです。

 

 

ただ高いんじゃないの?チュー

 

調べましたらピンキリですね。

 

 

2万円くらいから数十万円。

 

 

オーダーすると高いみたい。

 

車いすの専門店もありましたよ。お母さん

 

 

飼い主さんの手作り車いすで愛情こもった散歩もできます。

 

部屋の中では、歩行器が良いみたいです。

 

 

外で車いす使えても、家の狭いところでは

 

走り回ることが出来ませんものね。クラッカー

 

 

でも歩行器があれば、寝たきりも防げて

 

自力で歩こうとします。ニヤニヤ

 

 

前足がまだ丈夫なら、寝たきりにさせない

 

ことで筋肉アップにもなります。チョキ

 

 

 

寝たきりになると、人間もそうですがあっという間に

 

筋肉が減ってきますよね。プンプン

 

 

 

犬用にの車いすで寝たきりを防ぐことが出来るなんて・・

 

知らなかったラブラブ

 

 

前足がまだまだ丈夫で筋肉もあれば、後ろ足が弱くなって

 

も散歩は諦めなくても全然大丈夫ですね。ニコニコ

 

 

でもうちのぷぅちゃんはポメラニアンの中でも足がほっそいの

 

前足の骨も細いだろうな笑い泣き

 

 

あと2週間で15歳のぷぅちゃん、足の老化は

 

こんなもんなのかなぁ。クローバークローバークローバー

 

 

足が弱ってくるのが先か、全身疾患など老化による

 

病気で弱ってくるのが先かあせる

 

 

そんなこと考えたくないけど、もうすぐ15歳のぷぅちゃんは

 

頑張ってくれてます。ニヤリ

 

たぶん15歳には見えないと思いますニコニコニコニコニコニコ