リラックスしてない状態で良い声を出そうとしていませんか? | 日野市・高幡不動・豊田・多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある女性限定の歌の音楽教室「シング・シング・なおこ」

日野市・高幡不動・豊田・多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある女性限定の歌の音楽教室「シング・シング・なおこ」

日野市・高幡不動・豊田・多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある女性限定の歌の音楽教室「シング・シング・なおこ」では、歌が上達して前向きな自信を手に入れるレッスンをしています。立川市、八王子市、多摩市からもアクセスしやすい場所にあります。

こんにちは。日野市、高幡不動、豊田、多摩市、聖蹟桜ヶ丘にある女性限定の歌の音楽教室「シング・シング・なおこ」を主宰している佐藤直子です。



歌をうまく歌うコツ4「リラックスする」





今日は良い声を出していくための、歌を今よりもうまく歌うために必要な「リラックス」という部分について見て行きたいと思います。



歌をうまく歌うためには、「リラックスして歌う」ことが重要です。いろんな歌の教室やボイストレーニングでも教えていることですね。


でも実は「リラックスして歌う」というのはすごく難しいことなんです。とくに初心者の方たちにしたら本当に難しいです。これは歌だけじゃなくていろんなスポーツでもよく言われたりします。


うまく歌えない人たちや、歌の初心者の方たちは、この「リラックスする」ということができていないんですね。つまり「余計な力が入ってしまっている状態」で歌ってしまっているということです。


余計な力が入っているというのは、「のどに余計な力が入っている」「体全体に余計な力が入っている」ということですね。


喉に余計な力が入っている状態、体全体に余計な力が入っている状態では、どうなってしまうのか・・・




・喉に力が入り過ぎているため、喉を傷める可能性がある

・喉を開けるとうまい声が出せるのに、喉を開けることができない

・歌がうまくない人によく見られる「喉で歌う声」になってしまう

・周りから見るとガチガチな状態で歌っているように見えてしまう

・腹式呼吸をうまく活用することができない

・腹式呼吸がうまく活用できないから、響く声が出せない

・余計な力が入ってしまっているため、柔軟性がない声になる




というような良くないことがたくさん起こってしまうのです。なので、しっかりと「リラックスして歌う」ということが、歌をうまく歌うには本当に重要なポイントなんです。


とはいっても、「全く力を入れずに歌う」ということではありません。この教え方は間違ってします。喉にも体にも全く力を入れずに歌いことなんてできないんです。


「全く力を入れず」ではなくて「余計な力を入れずに」ということが正解ですよ。なので脱力しすぎているような歌い方はする必要なないのです。




ではここで、「リラックスしないで歌う」ということを皆さんに体験していただきたいと思います。つまり喉にも余計に力を入れて、体にも余計に力を入れて、歌ってみてほしいと思います。


まずはリラックスしていない状態で、「あ、い、う、え、お」と一文字ずつ発生してみてください。ではやってみましょう。


どうでしたでしょうか? かなり声を出しずらいと思います。これだと歌がうまいよい声が出せないですよね? 歌をうまく歌おうと思ったら、この状態では絶対にできないということをここで理解してほしいと思います。





「リラックスして歌う」とどうなるの?





リラックスするというのはつまり、「喉に余計な力を入れない」「体に余計な力を入れない」ということです。余計な力を入れないで歌うということが重要なポイントですね。


喉と体に余計な力を入れずにリラックスして歌うことで・・・




・歌がうまい人の響く声が出せるようになります

・低い音も高い音も、出しやすくなります

・余計な力を入れていないので、喉を傷めづらくなります

・1曲歌うときの体力を、節約できます

・「喉を開けて歌う」ということができるようになります

・腹式呼吸をうまく活用できるようになります

・周りから「自信を持って歌っている」と見られるようになります

・歌の練習をしていて、上達が早くなります

・柔軟性があるから音程を保ちやすくなります




というように、リラックスして歌っていうことで、あなたの歌がもっとうまく聞こえるようにして行くことができるんです。


しっかりとリラックスして歌うということを体に覚えさせて、常にリラックスして歌えるような状態にして行きましょう。





どうやったら「リラックスして歌う」ことができるのか?





つまり「喉にも体にも余計な力を入れずに歌う」ということをどうやるかを見ていきます。


「じゃあリラックスしてください」と言われても「どうやって?」となりますよね。「じゃあとにかく脱力してください」と言われても「どこまで脱力するの?」となりますよね?


リラックスや脱力と言っても、歌うのに必要な分だけの力はしっかりと入っています。喉にも体にもしっかりと力を入れながら歌います。ですが余計な力を入れないのです。難しそうに聞こえますが、その方法をお伝えしますね。


ではここで問題です。次に挙げる3つの中から、「リラックスするために何をすればいいでしょうか?」という問題の答えを1つ選んでください。




①動く

②すごく脱力する

③静止して目をつぶる




答えは「①の動く」です。まずリラックスするためには「静止した状態では難しい」ということを覚えておいてください。リラックスをできるようになるためには「動く」ということをして行くことです。


スポーツ選手たちはリラックスするために体を動かすんです。プロの歌手もリラックスするための体をほぐします。それと同じなんです。


つまり「余計な力を抜くには、体を動かす」ということなんですね。これがリラっくしして歌う方法なんです。


では具体的にどうやるんでしょうか? それには3つの方法があります。実際にやってみましょう。





リラックス法1
「喉を動かしながら歌う」





まずは、「喉(首)を動かしながら」課題曲を歌ってみましょう。まず首を横に振りながら歌ってみましょう。これは横を見る感じですね。自然に横に首を回しながら歌ってみてください。動きは止めないでくださいね。


次は首を横に倒しながら歌ってみましょう。これは首をかしげる感じです。これを動きを止めないで歌ってほしいと思います。


あとは首を回しながら歌ってみたほしいと思います。このときに気を付けるのは、「あごを前に突き出さないようにする」ことです。これも動きを止めないで歌ってみてくださいね。





リラックス法2
「体を動かしながら歌う」






では次は、「体を動かしながら」課題曲を歌ってみましょう。まずは、肩と腕をぶらぶらと動かしながら歌ってみてくださいね。肩に力が入っていると首にも力が入ります。なので肩と腕を動かしてリラックスしましょう。動きは止めないで歌ってほしいと思います。


次には上半身全体をふらふらと揺らしながら歌ってみましょう。そのときには下半身やお腹周りの力を抜き過ぎないように気を付けてほしいと思います。


というように、まずはどんどんこの「2つのリラックス方法」をたくさん使って練習をして、「余計な力を入れずにリラックスして歌う」という感覚を体に覚えさせていってくださいね。


ここまでやればあとは慣れです。練習によって慣れていくことで、常にリラックスして歌うことがえできるようになりますよ。そうしたらもっと歌がうまくなり、自信を持って人前でも歌えるようになりますよ。










日野市、高幡不動、豊田、
多摩市、聖蹟桜ヶ丘にある
女性限定の歌の音楽教室
「シング・シング・なおこ」


主宰:佐藤直子