こんにちは、個人事業、長時間労働の方を応援する、石原兼夫です。


昨日は文化の日、午後から出掛けました。午後は晴れになり良かったです。

(実は、終の棲家を探しており、義理の息子と共に私鉄沿線に乗り出掛けていました。)

 

さて、ホーム見学の後、駅に向かう途中、ふと見ると図書館があったので、立ち寄らせて頂きました。(図書館内で読書をさせて頂きました。)

 

 

 

兼夫塾の塾生の皆様との学びを深められるよう、読書をしながら、様々な思索を重ねました。

 

(兼夫の心の声)

『親の経験は初めてだけど、子どもは経験済み。義理の息子に、親は初めてだから許してね。と言って、聞き入れてもらえるかな。』

『私は義理の息子に対して、彼のコーチ役をきちんと果たせているのかな?』

『一番身近な人をコーチできない人は、誰をコーチすることが出来るんだろうか?』

『塾生の皆様が聴きたい事=私の伝えたいこととするためには。。。』

 

もし、兼夫塾に興味を持たれた方は、ぜひ、noteをご覧ください。ご安心ください。今も、今後も、一切お金はかかりません。

(書籍化した時は、書籍販売は致しますので、ご了承ください。)

コーチングを更に超えたコーチング。を目指して、命ある限り、兼夫塾に邁進して参ります。

 

かしこ。

 

■兼夫noteのご案内

個人事業の方、長時間労働の方がラクになるための様々な内容をnoteに掲載して紹介しています。


誰かに依存することなく、自身で問題解決する。それも技術のうちです。
自分で高める事、自分でやる気になる事、これも技術のうちです。

必ず、あなたの中で変化が現れ、一定の効果があります。ぜひ、ご覧ください。

https://note.com/single_core