いろいろ話せるお茶会☆ゴキゲン出雲ライフ!

いろいろ話せるお茶会☆ゴキゲン出雲ライフ!

・産業カウンセラー
・ペライチ島根県代表サポーター
・いろいろ話せるお茶会主催
・地方セミナープロデューサー
・高校で英語を教えて25年

募集受付中のセミナーやお茶会

現在は、いろいろ話せるお茶会の定期開催は中止中。
コラボ企画時々開催中。

SNS講座、初心者のためのペライチ講座はのリクエスト大歓迎!

個人相談、いろいろ相談プランのご予約フォームはこちら
(ZOOM対応可)
https://reserve.peraichi.com/r/754ebdaf

2021年もナチュラルクリーニング出雲講座は11月に開催予定です!









 

🌿今年も開催!ナチュラルクリーニング講座2025🌿

毎年ご好評いただいている「ナチュラルクリーニング講座」
今年は 12月5日(金)です!

例年通り、

【お掃除編+お洗濯編】を同日開催します!

 

 

本橋裕恵先生のナチュラルクリーニングとは、

重曹、クエン酸、石けん、アルコール、

過炭酸ナトリウムだけを使って綺麗にする掃除洗濯法です。

 

毎年再受講者も多く人気の講座で

遠方から出雲に来てくださる方もいますウインク

毎日のお掃除お洗濯が安心安全にできるようになるだけなく、

楽しく快適になるととても喜ばれております。
365日毎日のお掃除お洗濯が快適になるということは
すごいライフハックです!
今年もたくさんの方にご受講していただきますようにお願い
 
 

昨年の講座の様子はこちらからどうぞ!

 

 


【当日スケジュール】

午前:お掃除編
汚れの性質と、重曹・クエン酸・石けん・アルコール・過炭酸ナトリウムといった

ナチュラル洗剤の特性を理解してお掃除に活用する方法を学びます

 

 午後:お洗濯編
午前で学んだ知識を応用し、日常のお洗濯に役立つ方法を実践的に学びます。
※午後の部は「お掃除編」を受講した方が対象です

 

 

【 参加スタイル】
☆一度に両方受講OK!
☆ 片方のみの参加も可能(午後はお掃除編受講者に限ります)
☆ 再受講割引あり(早割9,500円通常11,000 → 5,500円)

☆各回定員:20名

 

 

 

【講師紹介】

本橋裕恵(もとはし ひろえ)さん
大学で化学を学んだ後、工業系企業の化学事業部にて水処理事業、化学薬品販売、

合成洗剤製造を担当。
結婚・出産を経て、「掃除・洗濯を安心安全な洗剤で化学的に解説する」

ナチュラルクリーニング講座をスタート。
全国各地で招致される人気講師であり、メディアや著書をはじめ、

雑誌のお掃除・お洗濯コーナーの解説・監修など多方面で活躍中。

 

 

 

 

まとめです!

 

📅 日時:12月5日(金曜日)
 午前:お掃除編 / 午後:お洗濯編
開催場所:島根県出雲市斐川町出西 

環境学習センターアース館 
受講料:早割(〜10月)9,500円 通常11,000(再受講:5,500円)

 

 

 

 

👉 詳細・お申込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 
 
ゴールドコースト1日目は
夕方から次女に会って、そのままホテルに一泊しました。
次の日は朝チェックアウト、
スーツケースをフロントに預けて
ブリスベンに出発!
 
 
とっても良いお天気でした。
冬のオーストラリアは一昨年も経験していたのですが、
晴れていたら全然寒くなくて、むしろ半袖でもOKな感じ。
茹だるような暑さの日本を離れて快適すぎてありがたかったお願い

 

 

 

 

 

さて、ゴールドコーストの

ブロードビーチからトラムに乗って、

最終のへレンズベール駅で電車に乗り換えます。

すぐ隣に電車の駅があるの!

なんと、どこまでいってもトラムも電車も

50セント!

(オーストラリアドルで1ドル100円くらいだから

50円?びっくりですよね爆  笑

 

 

 

 

ブリスベンまで電車で2時間近くかかったのかな。

おしゃべりしながら景色を見ていたらあっという間でした!

景色最高です!!

 

 

ゴールドコーストは近代的なビルの立ち並ぶ

リゾートですが、ブリスベンはこんな感じで歴史のある

建物がたくさんあるとっても綺麗な街です。

 

 

 

 

どこを撮ってもとても綺麗です。

しかし、実はミラーレスカメラを持っていったのだけど、

なんか1日目に映った画像を見たら、

「なんか影がある・・・笑い泣き

傷が入ってしまいました笑い泣き

 

 

 

ホテルもすごく可愛くて、

二人でテンション上がりました爆  笑

景色もこんなに良かったのですー!

 

 

 

 

 

 

チェックインして荷物を置いて、

街へ!

 

有名なブリスベンアーケードです。、

切れてますが、右にユニクロさんあります!

(どこにいっても一等地で床面積が市場の大きい世界のUNIQLO!)

へんなところで感心してしまいますね。

 

 

夜はステーキにしよう!って決めていたので、
次女が予約してくれていたのですが、
なんかめっちゃ良い店でした爆  笑
払ってもらえると思って、
値段見てなかったらしいタラー

 

 

ま、ちょっと遅れたバースディパーティ(二人の)

と思って奮発しましたよ

 

 

 

景色も最高で、お肉もとっても美味しかったです。

次女は二十歳過ぎてますけど、あんまり

お酒は好きじゃないみたいですね。

私一人で飲みました爆  笑

 

 

 

 
ホテルから見た朝のブリスベン。
一泊で帰るの勿体無いくらいでしたが、
大学があるので、ゴールドコーストに戻ります。
 

 

 

 

 

ブリスベンの人気カフェで朝食。

本当にオースラリアはローカルのカフェが充実しています。

あの緑と黒の看板の大型チェーン店は全く見ませんよウインク

 

 

https://goodcoffee.me/coffeeshop/coffee-anthology/

 

 

 

バリスタの時給は30ドルとか。

カフェは朝早くオープンして、

昼過ぎにはクローズします。

日曜日お休みのところも多い。

バリスタのQOL高そうって次女が言ってました爆  笑

 

 

 

 

ここはフードはパン屋さんがお隣で、

それぞれ頼む感じでした。

システムがわからなくて、コーヒーを頼んだら、

席を先に確保してね。と言われましたウインク

 

 

 

パンだけ買いに来ている人も多かった。

 

 

 

 

ブリスベンでは、運河にフェリーもあって、

景色を見ながら移動するのもとても良かったです。

無料のふぇぃーもあるそうですが、

私たちが乗ったのは有料でした。

それでも50セントですけどチュー

どこにいっても50セントという交通期間の手軽さにびっくりですね。

 

それではゴールドコーストに戻りまーす!

 

 

 

 

 
 
 
 
シドニー空港は、カフェにバーに充実していて、
歩くだけで楽しくて、素敵な空港です。
前回のオーストラリア旅ではこちらが目的地でしたが、
今回は乗り換えてゴールドコーストまで
 
 
 
トランジットに3時間くらいゆとりを持たせたので
(入国審査があるし)
ゆったり楽しめました。
ターミナル間移動は無料のバスがあるので楽々。
入国時に荷物をピックアップしたけど、
カンタス航空専用の乗り継ぎカウンターがあり、
到着したターミナルで荷物を預けることができました!
 

 

 

 

身軽にバス移動して、

ラウンジでゆっくりウインク

 

 

 

ラウンジ広々としていてとってもよかった!

朝ご飯は機内食でしっかり食べたので、

あんまり食べたくなかったのでスキップしましたが、

バリスタもいてちゃんとしたコーヒーも飲めました。

(オーストラリアっぽい!)

 

 

 

 

さて、初の国内線。

なんとカンタスの国内線

アルコールもあった!

私はコーラで(さっき飲んでたし爆  笑

スナック付き!豪華!

国際線に続き、

CAさんたちのフレンドリーさも

とっても良かったですー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初のゴールドコーストまではシドニーから

1時間半。

ずっと子供みたいに窓を見ていた爆  笑

 

 

 

あっという間に到着ー!

お隣のご夫婦の旦那さんが

私の荷物を下ろしてくれたり、

先にどうぞって譲ってくれたり、

 

ホントみんな親切!でした。

異国からきたおばさん一人旅で

心配されたのか?爆  笑

 

 

 

 

 

 

さて、ここからどう行くか。

なんといっても娘に持ってきたもので

荷物はパンパン。

市内までバスもあるけど、このヘヴィーな

スーツケースを持って乗るのか?

ちょっと考えたけど、

(バスや電車が激安なんです。これについてはまた別記事で)

抗わないで素直にタクシーにしましたわ・・・。

 

 

 

到着ー!ホテルはなかなかの良いビューでした。

ゴールドコーストの中心部

サーファーズパラタイスからは

少し離れたブロードビーチに宿を取りました。

冬とは思えないくらい暖かい!

 

 

 

 

 

夜は娘と合流して、

タイ料理を堪能しましたよ。

 

 



 


野菜中心でとってもヘルシー!

でした!

 

 

次の日は朝からブリスベンに移動です。

夜は早めに就寝となりましたウインク

 

 
 
半年前から計画していたゴールドコーストへ
次女の留学先への訪問です
航空券もホテルも一人前、
一人での海外は独身以来です。
 

 

 

オーストラリアへはカンタス空港を使うので、

JALと同じワンワールドです。

出雲空港で最終目的地のゴールドコーストまで

いっぺんにチェックインできちゃいました。

スーツケースは入国検査があるシドニーで一旦ピックアップです。

しかし、出雲からシドニーまで

スーツケースの心配をしなくて良いとなると気楽ですねー!

 

 

 

羽田で出国まで時間があったので、

ぶらぶらしたり、マッサージ受けたり。

一人の気楽さよ!

(旅の記憶の中で何度も出てくるこのフレーズ笑)

 

 

第二ターミナルの紀ノ国屋で発見!

旦那さんの会社のお菓子です。

二段目中央のスイカのお菓子です。

 

 

 

 

 

 

 

特設のめっちゃいいところに並べてくださっていました

 

 

 

 

深夜便だったのですが、

早々に夕方には出国し、

ゆっくりビールを飲む!

 

やっとホッとした感じ!

 

ここまで夏季特別講義のために

ずっとテキスト作ってまして、

3日間の集中講義が終わってホッとしてます。

正直寝不足で疲れ切ってましたが、

これのために頑張った!

目標があれば頑張れますね!

 

 

 

 

嬉しくてストーリーにもいろいろ投稿(笑)

 

 

 

 

嬉しさが爆発している搭乗後の私笑い泣き

 

 

 

 

バイバイジャパン!という感じで

意気揚々飛び立ちました!

 

 

 

約10時間のフライトですが、

あっという間でした!

 

お隣の方は英語で話していたのですが、

よく話してみると、

英語教材を開発されている

日本の方で(オーストラリア人とのハーフだって)

途中から日本語にチュー

英語うまいねって言われて

めっちゃ恥ずかしかったよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

(英語教師なんだから当たり前に

上手くないとダメなんだけど、

うまいと言われているうちはまだまだ・・・)

 

一人旅は独身の頃いっぱいしたけど、

家族と行くようになって

忘れていました。

一人だと、旅先で出会いがあるということを。

たぶん一人の方が相手も話しかけやすいし、

会話を遮る人もいないしねウインク

 

 

 

 

さてさて、機内ではゆっくり映画を見る暇もなく

搭乗前のお酒が効いてて爆睡でした

食事2回はきちんといただきましたよ。

搭乗前に、機内食は搭乗国の料理を選ぶという鉄則を

忘れてしてって洋食を選びイマイチでした(笑)

牛丼にするべきだった!

 

 

 

というわけで、シドニーに
無事ランディング!

 

 

 

 

 

涼しい〜!

寒いかなって思っていたのですが、

まあ、空港内は半袖で大丈夫!

お天気はイマイチで

雨でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから国内線に乗り換えますが、

その前に入国!

一番緊張する場面ですね。

 

 

 

 

 

 
 
 
何ということもなく無事に入国!
 
国内線へはターミナルが異なるためバス移動ですが、
カンタスの国内線カウンターが国際線到着出口すぐ横にあり、
そこでスーツケースを預けることができました。
身軽に国内線ターミナルまで無料シャトルバスでGO!
 
シドニーでは乗り換えまで3時間以上あったので、
入国審査や移動があっても十分
ゆっくり余裕なトランジットでした。
 
しかしシドニー空港は大好き(2回目)
バーがあり、カフェがあり、
ショップも本当に見せ方がうまくて、
ショップの間にカウンターがある感じ爆  笑
本当に商売上手爆  笑
 
それでは、旅行記続きはまたー!
 
 
 
 
 

 

 
 
 
【毎年同じ投稿ですが】
サツキちゃんは昭和16年生まれ
明るくて優しくて頑張りや
みんなを思うがあまり、
寂しくも明るく振る舞ってる。
本当はお母さんに甘えたいんだけどね……
 
火垂るの墓の節子ちゃん、
同じく昭和16年生まれの設定
サツキちゃんと同じ時代に
生まれたのに、栄養失調で
亡くなってしまう場面は
涙なくしては見られないですよね
(私は辛くて火垂るの墓はずっと
見れてない)

 

 

義母と実母はサツキちゃんと
節子ちゃんと同じ昭和16年生まれ。
二人とも大人数の兄弟の真ん中あたりの
生まれだからか
どちらかと言うと
メイちゃんぽいんだけどウインク
 
戦後を生き抜いてくれたから、
今があります。
終戦の日の本日、平和を願います