物価が高くなりました。
せっけんの原料は油脂、
せっけんを作るのにガスも使うから、油脂もガスも値上がりの昨今では、どこの会社も値上げせざるを得ないのだろうなと思います。
私が愛用している暁ローブは、
以前10㎏4000円台でした。今では6000円。
もはや洗濯せっけんは贅沢品となりました…
粉せっけんの消費を抑えるために、過炭酸ナトリウムとお湯でつけ置くアルカリ洗濯の頻度を上げるようにしています。
過炭酸ナトリウムは雑菌系のニオイや黄ばみ汚れに強いです。せっけんの洗濯より、衣類を詰め込み気味で洗っても不具合が出にくい。
なにより安い
せっけん洗濯で少し残ってしまっていた、シャツの襟元黄ばみも数回洗っているうちに薄くなってきました。
ただ、皮脂汚れには少しチカラが足りない感じがするので、3〜4回アルカリ洗濯をしたら、1回せっけん洗濯をはさむ、くらいのペースで洗います。
一時期、試しにアルカリ洗濯オンリーを続けていたら、1週間程でほんのりシャツから皮脂のニオイを感じたことがあるので、うちではこのくらいのペースが良さそうです。