記事を書くたび、お久しぶりです。

細く長く、続けたいと思っています。

読んでくださりありがとうございます。


さて、今回は。

何年も何年も、挑戦したいと思っていた手作り石けん。地元の薬局に苛性ソーダの扱いがあることが分かり、ハンコと身分証を持って買いに行きました。

あんなにハードル高く感じていたのに、あっさり買えて拍子抜け…キョロキョロ


いただきもので、使わないまま期限が切れたキャノーラ油を原料として使います。

キャノーラ油は鹸化しにくいようなので、火を入れるホットプロセスで作ってみます。

初めてなので、ダメ元でてへぺろ原料費も安いですしね。


苛性ソーダは強アルカリで皮膚に触れるととても危ないので、長袖、ゴーグル、ゴム手袋、マスクをして挑みます。これは暑い…夏にする格好じゃない。。


苛性ソーダ水を熱した油に混ぜて、弱火で煮ながら混ぜます。

温度管理が適当だと分離するらしいですが、気にせずそのまま加熱します。



ゆっくりとろみがついて行く。



油くさい。換気扇MAXで根気よく混ぜます。

沸騰すると跳ねて危ないので、火をつけたり消したり、途中火を消して蓋をして放置したりしながら、1時間半ほど煮込みました。


どうやら、煮込み過ぎました。硬くて型に綺麗に入らない。もう少し水っぽいうちが良さそうだと学びました。




どうにかこうにか、バターナイフなどを駆使して牛乳パックの型に押し込めました。

混ぜの工程の後半で、油くささを緩和するためにローズマリー精油も入れました。爽やか。



数時間放っておくと、固まります。



硬めのバターのような切り心地照れ

石けんのカットって、最高に心地よい…




7切れ出来ました。

数日乾燥させると完成です。

ホットプロセスは、火を入れることで反応を早めるので、早くできるそう。



数日経ったもの。

乾いて白っぽくなってきました。

食器洗いや洗濯に使ってみたところ、泡立ちは控えめだけど、洗浄力の高い石けんに仕上がりました!少し泡に粘り気を感じるかな。

油くささも気にならず、使うとローズマリーの爽やかな香りが漂います。


本当に油から石けんが作れた嬉しさで、石けんを見るたびにニヤニヤしてしまいますラブ

スーパーの油売り場が、石けん原料コーナーに見えるようになりましたデレデレ

大好きな石けんが自分で作れる…

最高な趣味を見つけて幸せです。

また手持ちの石けんが少なくなったら、作ろうかなと思います(買い置きの石けんがまだまだ在庫あるから、いつになるかな…笑)


最後までお読みくださり、ありがとうございます照れ