私 りさこ30歳 九州育ち
夫 しーくん32歳 関東育ち
子ども二人


みなさん、義理実家の付き合い方って
どれくらいされてるのだろう。。

我が家の場合、
夫しーくんの実家は
両親ともにまだ働いていて、そして
家が狭いということもあり、一度も
子どもを連れて遊びにいったり、
泊まりに行くということもありません。



逆に私の実家は、一軒家。
いつも夫が遊びに来て泊まっていきます。



ということで、まずは家が狭いのは
わかるけれど、遊びにおいで。
とか全く言われない。


別にそれも楽でいいんですけどね。


だけど、私の家は連絡を取ったり、
たまに美味しいものがあったら送ったり、
お手紙を書いたりしたいそんなタイプの母。


逆に夫しーくんの母は、
休みの日は友達とテーマパークにいったり、
手紙を書いても一切手紙では返さず、
私の母が、何か送っても、
ラインでさらっとありがとうございました。
だけの一言だけだったり。


それで、私の母はあっちの母を
どうにか変えないとね。。

といってきます。


しかし、私のイメージとして
関東人はあっさりしてるイメージ。


いろいろ相手に求めたら、
イライラするよ。

と言ってはいるのですが、、、


どうなんだろう。




今も子どもがずっと体調不良で、
私は実家で面倒を見ているのですが、
そのことを伝えても、

頑張って!

の一言。

毎日、孫のお世話で手一杯な母は、

手伝いに来てもらいなさい!

というし。。


お互いの両親が極端すぎる気がします。

どうしたらいいものかショック