あの日から二年ですね。

私は山梨だが、あの日の揺れや恐怖は忘れない。
まして、直接被災された方はどれ程の恐怖だったか。
そして、今もどんな想いでいるのか。
ニュースや新聞、テレビ特番などでその様子を知る度に、何か締め付けられる思いがします。

うちのチームには福島県相馬市で被災し、今も在住のメンバーがいます。
昨年の今日、会いに行ってきました。
顔を見て、被災地を見て、追悼式に参加して祈り、様々な話をしました。
あの光景や、津波を被った地域で彼が
「この辺は地元の人間は来ないんだよね(思い出してつらいから)」
と言った時の表情は忘れられません。
私は何も言葉を返せませんでした。

その時の想いを忘れずに、自分に何ができるかを考えながら、これからも生活していこうと思います。

sinfoaのMJ【勝つまで負ける】-120311_1755~030001.jpg
[昨年撮った写真]
追悼のロウソクに子供達が込めたメッセージ

sinfoaのMJ【勝つまで負ける】-120311_1333~010001.jpg
一つ一つに願いや想いが込められ、涙が出ます。

子供達に笑顔が溢れ、被災地の方々が心穏やかに過ごされますよう。