好きな映画監督、増村保造(1924~1986)の映画作品DVDをコレクションしています。

全57作品中、49作品蒐集出来ました。

 

増村保造監督ファンが増える事を願い、製作順に毎回2作品、見どころと、その頃の思い出を画像と文章で語ります。

あらためて作品を観ると、増村監督の映画に対する熱意が伝わってきます。

今回は初回。

増村保造監督第1作の「くちづけ」と第2作「青空娘」を語ります。

ご訪問頂ければ幸いです。

<増村保造監督>

増村保造は昭和27年にイタリア留学、フェデリコ・フェリーニやルキノ・ヴィスコンティらに学ぶ。

帰国後、溝口健二や市川崑の助監督を経て、昭和32年「くちづけ」で監督デビュー。

若尾文子とタッグを組んだ「妻は告白する」「赤い天使」「刺青」や、「兵隊やくざ」「陸軍中野学校」で勝新太郎、市川雷蔵の大ヒットシリーズの第1作を監督して大映絶頂期を支えました。

 

昭和45年代以降は、大映テレビ「ザ・ガードマン」「赤い衝撃」「スチュワーデス物語」などのテレビドラマの演出・脚本を手がけ、「大映ドラマ」の基礎を作り上げています。

 

大映倒産後は、ATGで「大地の子守歌」「曽根崎心中」などを監督。勝新太郎の勝プロと組んで「御用牙かみそり半蔵地獄責め」などの娯楽作品を監督しています。

 

############################

1、くちづけ (昭和32/大映東京)

原作:川口松太郎 脚本:舟橋和郎 撮影:小原譲治

川口浩、野添ひとみ、三益愛子、小沢栄太郎 モノクロ74分

 

<「くちづけ」ポスター 野添ひとみと川口浩>

 

大映ロゴの変遷もお楽しみください。

欽一(川口浩)は父親(小沢栄太郎)が拘置されている小菅の拘置所で、章子(野添ひとみ)と出会い、友人・島村(入江洋佑)に借りたオートバイに章子を乗せ、海岸でデートした。

<入江洋佑、野添ひとみ、川口浩>

欽一:「さあ これでブッ飛ばすんだ 乗れよ しっかり掴まってんだぞ」

章子:「掴まったわ」

欽一:「違うってば 体に掴まるんだよ」

章子:「ねえ いったい何処行くの?」

 

章子は拘置されている父(河原侃二)の保釈金と母(村瀬幸子)の入院費のため、身体を売ろうとするが、欽一は別れて暮らす母(三益愛子)から借りた小切手を握らせ章子にくちづけする。

イタリアから帰国した増村は、監督デビュー作「くちづけ」の鮮烈な演出で若い男女の行動をエネルギッシュに描いています。

 

DVD買いました。お薦めです。

 

【「くちづけ」スチール写真】

 

【増村監督「くちづけ」演出中のスナップ】

<川口浩と増村監督>

  

<野添ひとみ、川口浩、入江洋佑、増村監督>

 

<増村監督、川口浩、野添ひとみ>

 

【増村保造自作を語る】

イタリア留学から帰ったらすぐ監督にしてやるという約束がやはりそうもいかず、溝口健二監督、市川崑監督の助監督を二年間やりました。永田社長に、いつ監督にしてくれますかと聞いたら、回ってきたのがこの仕事です。川口さん(原作)らしいソフトな話で、主人公の若い二人を描けば何とかなると思い撮影に入りました。社長に試写を見てもらったら「商売にならない」と言われてしまいました。同じ試写室で見ていた市川崑さんが、「若さ溢れていて、いいんじゃないですか」と言って、出て行かれたのを覚えています。お客は全然入らなかった。ただ、撮影所の評判が良く、演出力はあるやつだということになったんで助かった。こんな風だから第二回作品も回ってこない。もういっぺん助監督をやろうと市川崑さんの「穴」につこうとしたら、市川さんから「値打ちを落とすようなことをするな」と言われました。

 

【川口浩】

主演の川口浩は昭和31年、本能を求める男女学生の生態を曝露する市川崑監督の野心作「処刑の部屋」で初の主演。今までの青春スターになかった太陽族の青年を好演。

また、増村監督作品の「巨人と玩具」「妻は告白する」や、昭和35年の「おとうと」(市川崑監督)などが懐かしい大映現代劇のトップスターとして多くの映画に主演しました。

父は作家で元大映専務の川口松太郎。映画「くちづけ」の原作者です。母は母物映画で一世を風靡した女優の三益愛子で「くちづけ」でも母親役で出演しています。兄妹に俳優の川口恒(弟)、川口厚(弟)、川口晶(妹)がいます。共演した野添ひとみと昭和35年に結婚、映画「くちづけ」は川口ファミリー映画ですね。

<川口浩初の主演「処刑の部屋」(市川崑監督)昭和31年>

昭和44年からは人気TVドラマ「キイハンター」第60話「パラシュート殺人部隊」より吹雪一郎役でレギュラー出演、昭和52年からの「水曜スペシャル川口浩探検隊」(テレビ朝日系)が放送開始、番組は人気となりました。昭和62年11月51歳没。

<「川口浩」キイハンターより>

 

【野添ひとみ】

キュートな美貌と可憐な演技の野添ひとみ、中学の時に松竹歌劇団の新人募集に合格、昭和27年に松竹映画「うず潮」(原研吉監督)で佐田啓二の恋人役で映画デビューしています。松竹作品でキャリアを積み、昭和32年、大映に移籍。夫となる川口浩とコンビを組んで多くの映画に出演しました。

増村作品での好演が多く、注目された「くちづけ」や、「巨人と玩具」「不敵な男」のほか、吉村公三郎監督の「地上」などが懐かしい。平成7年5月58歳没。

実姉で双子の野添和子は大映テレビのプロデューサーで、大映ドラマ「ザ・ガードマン」「赤いシリーズ」「夜明けの刑事」などで大映テレビの黄金時代を築き上げました。

 

<野添ひとみ>

 

 

 

 

 

############################

2、青空娘 (昭和32/大映東京)

原作:源氏鶏太 脚本:白坂依志夫 撮影:髙橋通夫

若尾文子、菅原謙二、川崎敬三、品川隆二   カラー88分

<「青空娘」ポスター 若尾文子と菅原謙二>

 

増村の監督2作目は、源氏鶏太の連続ラジオドラマを映画化した「青空娘」

 

伊豆のある町の高校を卒業した小野有子(若尾文子)は、学校の二見先生(菅原謙二)からお婆さんが病で倒れた事を聞かされます。

<菅原謙二(二見先生)と、セーラー服姿の若尾文子(小野有子)>

二見先生「小野くん たいへんだ」

小野有子:「どうしたんです 先生」

二見先生:「君のお婆さんが 倒れた」

小野有子:「えっ」

 

有子の育ての親であるのお婆さんは、臨終の際、有子に本当の母は他にいると告げます。

お婆さんに聞いて有子が訪れた小野家では父親(信欣三)が出張中、意地悪な継母(沢村貞子)と姉(穂高のり子)には女中扱いされてしまいます。

味方は女中(ミヤコ蝶々)と出入りの魚屋(南都雄二)だけ。

次男の中学生弘志(岩垂幸彦)とは、大喧嘩をしてから急に仲よくなります。

家事にピンポンに弘志とのプロレスごっこにと、有子は小野家で女中扱いされながらも、明るい笑顔を絶やしません。

<若尾文子(小野有子)>

小野有子:「青空さん こんにちは」

 

いつも青空のように明るく生きることを教えてくれた二見先生(菅原謙二)の上京に勇気づけられ、また帰った父から母の話を聞き、行方不明の母を探そうと決心します。

 

増村・若尾コンビの第1作は、様々な苦難に合いながらも青空のように明るく生きようとするヒロイン・若尾文子が可愛い。

意地悪演技快調の沢村貞子と穂高のり子。

テンポ良く魅せる増村演出も好調な爽やかシンデレラ・ストーリー。

DVD化されており、お薦めです。

 

【増村監督「青空娘」演出中のスナップ】

<増村監督と若尾文子>

 

<若尾文子、岩垂幸彦、増村監督>

 

<若尾文子>

 

<「青空娘」別バージョン・ポスター>

 

【増村保造自作を語る】

佐伯幸三監督が大映を出られ、僕に回ってきたのがこの作品。原作を読んだら御都合主義のひどい話でしたが、若い女主人公のボーイッシュで野性的な性格が面白かったので、これにピントを合わせてやりました。しかし撮影してても、えらいことになった、これで一巻の終わりかと考えたものです。試写してみると、これは好評。ワンダフル・ピクチャーだというんで社長から金十万円のご褒美をいただき、変な気がしました。この程度に面白おかしく、レベルを下げてやると受けるのかと思いました。市川崑さんに見せたら「お前もまた大映の人間になった。こんなことじゃ見込みはない」と言われてしまいました。

 

【若尾文子インタビュー】

―「青空娘」のとき、増村さんと組まれて、いかがでしたか?

若尾 すごくよかったですよ。「青空娘」というのは「シンデレラ」ですから、いじめられっ子の話でしょ。それまでの日本映画とは違って、いじめられっ子の主人公を逆手にとって描くのは初めての事でした。最初は本妻の子供たちが強い立場にいるわけですが、それを最後には気持ちよくやっつけますでしょ(笑)。やっていて目が覚めたような気がしましたね。

 

【若尾文子】

若尾文子は昭和26年に大映の第5期ニューフェイスとして映画界入り。

昭和28年の映画「祇園囃子」で溝口健二監督に起用され実力を発揮し、京マチ子、山本富士子と並ぶ大映の看板女優と謳われ、260本以上の映画に主演しています。

<「若尾文子」プロマイドより>

 

<「祇園囃子」(溝口健二監督)ポスター 昭和28年>

「青空娘」は若尾文子がその後、「妻は告白する」「刺青」「赤い天使」など数々の傑作を生み出す増村保造との第1回作品。

また白坂(脚本)・増村(監督)コンビもここから誕生しています。

「青空娘」で若き日の田宮二郎が本名(柴田吾郎)でチョイ役出演しているのを発見。

 

菅原謙二

二見先生役の菅原謙二は俳優座養成所の1期生。

昭和26年に大映の「絢爛たる殺人」で映画デビュー。柔道3段の腕前が買われ、柔道家の役も多かった。

昭和36年のTBSドラマ「七人の刑事」が懐かしい。

同世代の俳優である高橋貞二、佐田啓二がいずれも若くして交通事故死したことから、名前の「二」の字を「次」とし、菅原謙次に改名したという。

平成11年12月死去。73歳没。

<菅原謙二>

<「七人の刑事」(昭和36年TBS)の菅原謙二(右の立っている人)>

 

<菅原謙二主演「嵐の講道館」(枝川弘監督)昭和33年>

 

【「青空娘」のリメイク】

「青空娘」は昭和41年、同じ大映でリメイクされました。

タイトルは「私は負けない」

脚本は「青空娘」と同じ白坂依志夫で、私の好きな井上昭監督。

主演は安田道代(現・大楠道代)。

双方佳作で、見比べると面白い。

<「私は負けない」ポスター 青山良彦と安田道代>

 

高校卒業の日、小野有子(安田道代)は、学校の二見先生(早川保)からお婆さんが病で倒れた事を聞かされます。

<安田道代>

二見先生(早川保):「小野くん たいへんだぞ」

小野有子:「何ですか?」

二見先生:「お婆さんが 倒れたんだ」

小野有子:「えっ」

 

訪ねた小野家で、有子は女中扱いされながらも、明るい笑顔を絶やしません。

<安田道代>

小野有子:「青空さーん こんにちは」

 

「私は負けない」はDVD化されていないようです。CS放送を録画・鑑賞しました。

 

「増村保造(映画監督)DVDコレクション(2)」へ続く。

 

文中、敬称略としました。ご容赦ください。

 

【増村保造映画監督作品】

くちづけ(1957年、大映東京)原作:川口松太郎、脚本:舟橋和郎

青空娘(1957年、大映東京)原作:源氏鶏太、脚本:白坂依志夫

暖流(1957年、大映東京)原作:岸田國士、脚本:白坂依志夫

氷壁(1958年、大映東京)原作:井上靖、脚本:新藤兼人

巨人と玩具(1958年、大映東京)原作:開高健、脚本:白坂依志夫

不敵な男(1958年、大映東京)脚本:新藤兼人

親不孝通り(1958年、大映東京)原作:川口松太郎、脚本:須崎勝弥

最高殊勲夫人(1959年、大映東京)原作:源氏鶏太、脚本:白坂依志夫

氾濫(1959年、大映東京)原作:伊藤整、脚本:白坂依志夫

美貌に罪あり(1959年、大映東京)原作:川口松太郎、脚本:田中澄江

闇を横切れ(1959年、大映東京)脚本:菊島隆三・増村保造

女経 第一話 耳を噛みたがる女(1960年、大映東京)原作:村松梢風、脚本:八住利雄

からっ風野郎(1960年、大映東京)脚本:菊島隆三・安藤日出男、主演:三島由紀夫

足にさわった女(1960年、大映東京)原作:沢田撫松、脚本:和田夏十・市川崑

偽大学生(1960年、大映東京)原作:大江健三郎「偽証の時」、脚本:白坂依志夫

恋にいのちを(1961年、大映東京)原作・脚色:川内康範、脚本:下村菊雄

好色一代男(1961年、大映東京)原作:井原西鶴、脚本:白坂依志夫

妻は告白する(1961年、大映東京)原作:円山雅也、脚本:井手雅人

うるさい妹たち(1961年、大映東京)原作:五味康祐、脚本:白坂依志夫

爛(1962年、大映東京)原作:徳田秋声、脚本:新藤兼人

黒の試走車(1962年、大映東京)原作:梶山季之、脚本:舟橋和郎・石松愛弘

女の一生(1962年、大映東京)原作:森本薫、脚本:八住利雄

黒の報告書(1963年、大映東京)原作:佐賀潜、脚本:石松愛弘・増村保造

嘘(オムニバス・第1話プレイガール)(1963年、大映東京)脚本:白坂依志夫

ぐれん隊純情派(1963年、大映東京)原作:藤原審爾、脚本:小滝光郎・増村保造

現代インチキ物語 騙し屋(1964年、大映東京)原作・脚本:藤本義一・沢村勉

「女の小箱」より 夫が見た(1964年、大映東京)原作:黒岩重吾、脚本:高岩肇・野上竜雄

卍(1964年、大映東京)原作:谷崎潤一郎、脚本:新藤兼人

黒の超特急(1964年、大映東京)原作:梶山季之、脚本:白坂依志夫・増村保造

兵隊やくざ(1965年、大映東京)原作:有馬頼義、脚本:菊島隆三

清作の妻(1965年、大映東京)原作:吉田絃二郎、脚本:新藤兼人

刺青(1966年、大映京都)原作:谷崎潤一郎、脚本:新藤兼人

陸軍中野学校(1966年、大映東京)脚本:星川清司

赤い天使(1966年、大映東京)原作:有馬頼義、脚本:笠原良三

妻二人(1967年、大映東京)原作:パトリック・クエンティン「二人の妻をもつ男」、脚本:新藤兼人

痴人の愛(1967年、大映東京)原作:谷崎潤一郎、脚本:池田一朗

華岡青洲の妻(1967年、大映京都)原作:有吉佐和子、脚本:新藤兼人

大悪党(1968年、大映東京)原作:円山雅也、脚本:石松愛弘・増村保造

セックス・チェック 第二の性(1968年、大映東京)原作:寺内大吉、脚本:池田一朗

積木の箱(1968年、大映東京)原作:三浦綾子、脚本:池田一朗・増村保造

濡れた二人(1968年、大映東京)原作:笹沢左保、脚本:山田信夫・重森孝子

盲獣(1969年、大映東京)原作:江戸川乱歩、脚本:白坂依志夫

千羽鶴(1969年、大映東京)原作:川端康成、脚本:新藤兼人

女体(1969年、大映東京)脚本:池田一朗・増村保造

でんきくらげ(1970年、大映東京)原作:遠山雅之、脚本:石松愛弘・増村保造

やくざ絶唱(1970年、大映東京/ダイニチ映配)原作:黒岩重吾、脚本:池田一朗

しびれくらげ(1970年、大映東京/ダイニチ映配)脚本:石松愛弘・増村保造

遊び(1971年、大映東京/ダイニチ映配)原作:野坂昭如、脚本:今子正義・伊藤昌洋

新兵隊やくざ 火線(1972年、勝プロ/東宝)脚本:増村保造・東條正年

音楽(1972年、行動社=ATG)原作:三島由紀夫、脚本:増村保造

御用牙かみそり半蔵地獄責め(1973年、勝プロ/東宝)原作:小池一雄・神田たけ志、脚本:増村保造

悪名 縄張荒らし(1974年、勝プロ/東宝)原作:今東光、脚本:依田義賢

動脈列島(1975年、東京映画/東宝)原作:清水一行、脚本:白坂依志夫・増村保造

大地の子守歌(1976年、行動社=木村プロ/松竹)原作:素九鬼子、脚本:白坂依志夫・増村保造

曽根崎心中(1978年、行動社=木村プロ=ATG)原作:近松門左衛門、脚本:白坂依志夫・増村保造

エデンの園(1980年、日本ヘラルド)脚本:レロス・ピットーニ・増村保造

この子の七つのお祝いに(1982年、松竹=角川春樹事務所)原作:斎藤澪、脚本:松木ひろし・増村保造