ご訪問ありがとうございます!
Nachiです
またまた久しぶりの投稿になります。
元来、文章を書くことに苦手意識があって、
ならば書き方を学んでみよう!
と講座を受講したのですが、
逆にハードルが上がってしまい
ますます書けなくなってしまいましたー![]()
嫌なら書かなきゃいいじゃん!
と思われるかも知れませんが、
決められたことをやらないことが
心苦しいのです![]()
ルールは必ず守らなければいけない
と思って長年生きてきましたし、
(これ、第一子に有りがち)
子育てでも仕事でもそれが基本。
でも書けないものは書けない。
書かないことをチャレンジしてみよう!
(えっ
そこチャレンジするのか私🤣)
講座の誰かに責められるんじゃないか
とビクビクしてましたから、
案の定言われます。
「ブログはどうしたの?」
「一日も書かないなんて、ある意味凄いチャレンジャーだね。」(講座で1週間ブログを書くということになっていました。)
![]()
![]()
![]()
その方々が私を責めているつもりはないということも頭ではわかっています。
でも私の無意識ちゃんが反応して
書けないことへの不甲斐なさ
書かないことへの罪悪感
誰かにまた何か言われちゃうんじゃないかという恐れ。。。
を連れてきます。
そんな私を見て娘が言いました。
「わざわざお金払って嫌な気持ち味わってるんだねww」
うわっ![]()
ほんとだ![]()
![]()
![]()
それって馬鹿みたいーーー![]()
![]()
![]()
そもそもやりたくないことを
わざわざ持ってきて落ち込むとか、
一体何のため![]()
![]()
なんとなくやっておいた方がよさそうとか
要らない!
これからは
やりたい!を選択しよう![]()
そんな訳でしばらくブログを休んでいました。
そして先日、所属している意識の旅研究所にて
3か月ぶりにブログを書かせていただきました。
娘の受験の話です。
親子の意識は連動しているな〜
とつくづく実感した出来事でしたので、
一度書きたいと思っていたのです。
今日はまずそちらをリブログ。
これを機にまた少しずつ書いていきます。
よろしければまた覗きに来てください。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました![]()
Sincerely yours,
Nachi


