『新聞記事で朝食会』事務局のブログ

『新聞記事で朝食会』事務局のブログ

ブログの説明を入力します。

「新聞記事で朝食会」とは、mixi内で発足したコミュニティです。



新聞記事を通して、参加された皆さんの、意見交換や交流を図る場です。




 ※詳しくはコチラから ⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=5223210




「新聞記事で朝食会」は…


 各々がピックアップした新聞記事を持ち寄って、経済やビジネスに限らず、


 スポーツや流行っているモノ、サブカルチャーについて語り合うことを趣旨とした朝食会です。



 全国3大紙(朝日、読売、毎日)に限らず、日経や産経、スポーツ紙、地方紙など


 「新聞」であれば、種類は問わずいろいろな記事を共有できたらと考えています!


 新聞をあえて1紙に絞らないのは…

 「たとえ同じ内容を報道している記事であっても、各紙の報じ方には違いがある」

 からです。


 したがって、同じ内容の記事であっても新聞が違うことで、


 「新聞ごとの特色や考えの違い」を見ることができます。


 また、情報ソースを一つに絞らないことで、意見交換の幅が広がります。



 ※詳しい開催概要や、参加希望の方は、コチラから


   ⇒ http://mixi.jp/view_community.pl?id=5223210




Amebaでブログを始めよう!

皆さん、こんにちは。 お世話になっております。

今回で、39回目の配信になります。
いつもありがとうございます。 「新聞記事で朝食会」運営事務局のhisako です。


* * * 今回のメニュー

1. ついに開校!!大人の学び舎

2. イベント告知

* * *

【1. ついに開校!!大人の学び舎】

mixi、Facebook双方にて、先にご案内しておりました「大人の学び舎」

「私、こんなコンテンツ、持っています!」

「僕、こんなこと、提供できます!!」

「これを語らせたら、実は私、すごいんです!!!」

「こんな企画、待ってました!!!!」

などなど、早々に、沢山の反響をいただきました

本当にありがとうございます

講師役の方、まだまだ、募集をしておりますので、

「このコンテンツについては、腕に覚えがある!!!」

そんな自画自賛、お寄せください


※大人の学び舎とは

mixi→

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73183891&comm_id=5223210

Facebook→

http://www.facebook.com/pages/%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E4%BC%9ALets%E6%9C%9D%E6%B4%BB/303288306371118


【3. イベント告知】
3/9 【スピンオフ】政策について考えよ う(3:外交再生)

■開催日時:
3月9日(土) 14:00~ (90~120分程度 )

■募集人数:
6名(主催者含む)

■開催場所:
場所:ZEN茶'fe 東京都中央区日本橋室町1-11-2

http://zenchafe.co.jp/index1.html

最寄り駅:
東京メトロ「三越前」駅より徒歩 1分 東京メトロ「日本橋」駅(B11出 口)より徒歩5分 (都営浅草線も)

■持ち物:
・新聞記事(新聞ごと持参していただいても 構いません)
・筆記用具
・名刺(必須ではありません)


4/20 【大人の学び舎「テーマ:ミス テリー学」】ネタバレ注意!ミステリーに ついて学び、目指せあなたもミステリー 作家!?

■開催日時:
4/20(土)13:45~16:45 (受付開始13:30~)

■開催場所:
豊海区民館 2号室(和室)
http://www.tafuka.co.jp/tokyo_chuo/tsukishima_toyomi.html

■募集人数:
30名(主催者除く)

■参加費用:
500円 (開催場所のレンタル料、交流会の飲食料金 等です)

■持ち物:
ミステリーに関連する資料(必須ではありま せん)
名刺(こちらも必須ではありませんが、交流 会で名刺交換したい方はお持ち下さい)


【編集後記】

39回目の配信になります。 皆さんのご意見、ご要望を取り入れ、 よりよりものにしていきたいと思ってお ります。
ご意見・ご感想は、このメールにご返信 いただければ、幸いです。 これからも、よろしくお願いいたします 。 ・バックナンバーはこちら
http://ameblo.jp/sinbunkizi2011/

=================== ==========
※このメルマガは、「新聞記事で朝食会」 にご縁のあった方で、 送信希望を頂いた方に、お送りさせていた だいております。
配信を希望されない場合は、お手数ではご ざいますが、 ご一報下さいますよう、お願いいたします 。
早急にご対応させていただきます。
=================== =========

最近、大手企業の業績が、軒並み思わしくない。

理由の一つに、対中業績が、非常に悪いという報道が
ありました。

中国というと、領土問題が、エキサイトしております。

日中双方、自国の正当性を主張しております。

日本人としては、当然、日本の主張の正当性を
支持したいと思いますが、

ところで皆さん、尖閣諸島が、なぜ日本の領土と言えるのか、
説明を求められたらできますか?

「日本の領土」だという、日本の主張には、きちんと
根拠があります。

数ある根拠の中の代表的なものが
「サンフランシスコ条約」と「沖縄返還」。

歴史の授業の中で、触れられた内容なので
詳細は省きますが、

「サンフランシスコ条約」により、日本の領土は、法的に確認されました。

そして、「沖縄返還」の中で、日本に返還された沖縄の一部に
尖閣諸島が含まれております。

そのような法的な根拠があるのですから、
早急に解決して、友好な関係を築いていきたいものですね。


こんにちは。


34号目のメルマガ、配信しました。


ご縁のある方に、読んでいただけましたら、幸いです。





10月22日に日経新聞朝刊に、

「夫婦共働きが増えている」

という内容の記事が掲載されておりました。




ただし、これは、




「既婚女性であっても、社会進出が、

当たり前になり、女性も男性と同等以上に、

社会で活躍できるようになった!」


というようなモノではなく、


「夫の収入減を補填する為」

という、生活防衛的な目的で、パート勤めが増えている、という内容でした。


勿論、パート勤めも、素晴らしいことですし、会社勤めをしてもいいと思います。


一方、専業主婦でも、当のご本人達さえよければ、まったく問題ないことだと思います。


ただ、ここで残念なのは、

「夫の収入減を補填する為」ということだけが、

クローズアップされております。



経済を勉強すると、

女性が社会で活躍しないと、日本の経済は

発展しないことが、自明の理です。


にも関わらず、比較的消極的な理由だけで、

働く女性が増えているのは、

日本中に存在する女性という、貴重な戦力を、

活用しきれていない。


そんな感じでしょうか?


今後、共働きが増えているという内容の記事であっても、

その背景が、「既婚女性も働きやすい環境ができたから」

という、前向きな内容であることを、願いたい。


そう思った記事でした。