出る杭は打たれても出る -2ページ目

出る杭は打たれても出る

しょうがないよね。
出る杭なりの理由(わけ)があるんだし。。。

 
やぁ、いらっしゃい。ようこそBAR五十歩百歩へ

今宵は僕が大ファンの1人Cindi Lauperの映画にもファミコンにもなったThe Gooniesのテーマ曲'R' Good Enoughをお送ります。
1 :依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/11/06(水) 11:08:41.16 ID:???0
 美女コンテスト「ミス・コリア」の出場者の母親が主催の新聞社幹部から審査員の買収を持ちかけられ、お金を納めた
のに最終選考にも残れなかったと暴露して話題になっている。韓国メディアによると買収金額は4千万ウォン(約370万円)。落選後に返金を求めたが無視されたという。
 
 落選を腹に据えかねた母親は証拠として送金記録を公表、新聞社幹部は不正を隠すために偽装工作までしていたという。
 
 タレントの登竜門でもあるミス・コリアはもともと、「疑惑の百貨店」との批判が絶えず廃止も議論されているほか、
2002年からは地上波放送もなくなるなど権威の失墜が著しい。今春も「出場者が全員同じ顔」と米英メディアに揶揄
(やゆ)された。
 
 おもしろいのは、買収疑惑を突きつけられた新聞社側の対応だ。「一部の審査員を買収したにもかかわらず、女性が脱落
した事実は審査が公正に行われた証拠だ」と、買収そのものは否定せず逆に公正性の証しだと主張しているのだ。その上、
なぜか疑惑の渦中にあった幹部には懲戒処分を下している。
 
 ミス・コリアの賞は1位から順に別名「真」「善」「美」。「わが国では真も善も美もカネで買うと思われてしまう」と、
韓国でも冷めた見方が出ている。(加藤達也)
 
2013.11.06 ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131106/frn1311060903000-n1.htm

3 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:09:13.42 ID:pBg837EY0
あたまおかしい

4 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:09:52.49 ID:OEwTTuaL0
同じ顔ばかりだから間違えたんだろう

6 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:10:20.80 ID:7eqkaUhw0
整形前の顔で出直してこい

7 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:10:32.96 ID:cCzcOD6f0
買収されても落選、ってことはよほど…

8 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:10:33.44 ID:AmwY31+q0
全く醜い国ですね
外面は整形できても内面の整形は無理だなんて格言なかったっけ

9 :名無しさん@13周年:2013/11/06(水) 11:10:46.75 ID:n812D6bB0
>「わが国では真も善も美もカネで買うと思われてしまう」
 
思ってるから・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
韓国のミスコリア候補・・・違いが判らんオレは未熟者?
 
 
やぁ、ようこそ、BAR五十歩百歩へ。

今宵は重低音を活かしたサウンドベース!

PeteShelleyのTelephone Operatorをお送ります!

 
1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/11/05(火) 16:24:17.00 ID:???0
ドラマ「半沢直樹」からプンプン漂っていた、銀行員の昭和の匂い。
実際の銀行員たちに話を聞くと、ドラマの世界と現実では近いものもあるようだ。
 
「同僚の前で『なぜ数字が上がらない?』と問い詰められ、立たされる支店もある。
パワハラは日常茶飯事なので誰も何も言いません」(メガ・総合職・34歳女性)
 
「合理性より前例重視。お客様のために作ったルールのはずなのに融通が利かず、
お客様が置き去りにされている」(メガ・総合職・28歳男性)
 
昔ほどではないが、銀行員は早婚傾向だ。その理由も驚くほど古典的。
 
「家族ができると不正行為への抑止力が働くから」「年配の顧客を理解するため、
人生経験を積む必要があるから」と言われている。
 
銀行員としての事実上の定年は50歳前後のため、子どもの教育費がかかる時期を早めたい事情もある。
「縁談」は死語になっておらず、取引先から見合い話がくる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00000008-sasahi-life

3 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:26:08.85 ID:HUZIN2Nj0
単に給料がいいからだろw

10 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:29:35.94 ID:sQBiQKUF0
>>3
55歳定年制が多いから
これが一番の理由だと思うぞ
二人目を30までに、となれば必然的に20前半で結婚を意識しないといけないし

5 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:27:29.20 ID:m4sAr8wEP
女が寄ってくるから

7 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:28:52.25 ID:8WDmMFA30
住宅ローンノルマの消化のため、早期結婚、早期に持ち家だろwww

8 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:29:09.67 ID:ybwXfEIW0
女が必死だからだろ

9 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 16:29:21.49 ID:HaxZV6x00
>銀行員としての事実上の定年は50歳前後のため、
30代から関連会社出向片道切符ありじゃん。