【すげぇ~】大人の学力 日本は世界トップ 「読解力」「数的思考力」で突出 | 出る杭は打たれても出る

出る杭は打たれても出る

しょうがないよね。
出る杭なりの理由(わけ)があるんだし。。。

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/10/09(水) 15:42:38.20 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/express/news/131009/exc1310091059001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/express/news/131009/exc1310091059001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/express/news/131009/exc1310091059001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/express/news/131009/exc1310091059001-n4.htm
 
[1/2]
経済協力開発機構(OECD)は10月8日、16~65歳を対象に初めて実施した
「国際成人力調査(PIAAC)」の結果を公表した。
日本は「読解力」と「数的思考力」の平均得点が、参加した24の国と地域のうち
トップ。20の国と地域が参加した「情報技術(IT)を活用した問題解決能力」は、
基準の得点を超えた割合が35%で10位だった。
 
成人力調査は、大人が社会生活を送る上で必要な能力や学力を測るもので、
基礎的な問題が中心。文部科学省は「基礎を重視してきた戦後日本教育に加え、企業の
人材育成の成果も出たのではないか」と分析している。
 
年代別で比較すると、日本の中高年層は他国を大きく上回る一方、若年層では差が
小さかった。文科省は、近年は各国が教育政策に力を入れている影響で差が縮まった
とみている。
15歳が対象のOECDの学習到達度調査(PISA)で、日本の順位がフィンランドや
韓国を下回るのもこうした背景があるとした。
 
文章を理解して問題を解く力を見る「読解力」の日本の平均点は296点で、
2位はフィンランド、3位はオランダ。OECD平均は273点だった。
数学的な概念を解釈して伝達する力を見る「数的思考力」でも日本は288点を獲得、
フィンランドなどが続いた。平均は269点。
 
デジタル技術を活用する能力を測る「IT活用力」は、全体の受験者のうち基準点を
超えた割合を比較。
1位がスウェーデンの44%で、日本はOECD平均(34%)並みだった。
 
読解力と数的思考力に関してOECDが設定した下位層の割合を比べると、他国は
すべて10%以上だったが、日本は読解力で5%、数的思考力で8%以内に収まった。
上位と下位の差が小さいのも日本の特徴という。
 
各国とも最終学歴が高いほど成績が良く、成績が良ければ高い賃金を得ていることも
示された。いずれの分野でも30歳前後でピークとなり、その後は得点が低下する傾向。
日本も同様だが、特に数的思考力では50代まであまり成績が落ちない特徴が表れた。
 
-続きます-

2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/10/09(水) 15:42:56.87 ID:???
-続きです-
[2/2]
≪優秀な「お父さん世代」 子供の頃の成果≫
OECDのPIAACで、日本は読解力、数的思考力ともトップだったが、年代別の
各国比較では学習内容を削減した「ゆとり教育」を受けた若年層の順位は、
中高年層ほど高くないとの結果が出た。
「子供の頃に鍛えた成果」とこれまでの詰め込み教育が功を奏したとの見方もあるが、
「今後も知識の活用を重視した教育に力を入れるべきだ」と強調する専門家もいる。
 
ゆとり教育による学力低下を批判してきた精神科医の和田秀樹さんは「小中高校で
身に付けた読み、書き、計算の基礎学力は、大人になっても役立つということだ」と
主張する。
 
成績を年代ごとに区切って見ると、数的思考力は35歳以上はトップだが、
25~34歳は2位、16~24歳は3位と順位を下げた。
読解力はいずれの年代も1位で、35歳以上は2位と大差をつけたものの、
16~24歳は2点と僅差で、25~34歳は同点だった。
 
和田さんは「今回の結果は初等中等教育の重要性を裏付けた」と指摘。
「中高年は受験という動機づけで勉強してきたが、若年層は少子化で受験圧力が小さく、
さらに自主性を重視する教育のため勉強への強制性が減っている」と話し、今後も
好成績を続けられるかどうかには疑問を呈した。
一方、学力調査に詳しいベネッセ教育総合研究所の新井健一理事長は「成人力調査は
日常生活での基礎的な力を問うため、学校教育だけでなく社会的要因の影響が大きい」
と分析する。
 
16~24歳は、15歳が対象のOECDのPISAで学力低下が指摘され、特に
読解力低下が浮き彫りになった年代だが、それでもトップレベルの成績を残した。
新井理事長は「新聞を読んだり、仕事で経験を積んだりすることで力が付いたのだろう」
とみる。
 
日本は2000年の第1回国際学力調査でトップレベルだった成績が、03年の
第2回調査で大きく低下し、「ピザショック」と呼ばれた。
これらを契機に文部科学省はゆとり教育を転換して授業時間を増やすとともに、
活用力を重視した教育に力を入れている。
新井理事長は「知識の詰め込みでは、これからの社会では通用せず、今の方向性は
間違っていない。知識の習得とその活用をバランス良く授業に組み込んでいくことが
必要だ」と提言する。
 
-以上です-
順位表

■OECD http://www.oecd.org/
 PIAAC http://www.oecd.org/site/piaac/

3 :七つの海の名無しさん:2013/10/09(水) 15:44:35.19 ID:Bx0e15oz
でも安部ちゃんは竹中信じて
 
中韓移民特区作りますから♪

4 :七つの海の名無しさん:2013/10/09(水) 15:44:41.22 ID:1pkAPfSl
どうせ、問題を日本語訳するときにこっそりヒント紛れ込ませたんだろう
姑息なジャップ

5 :七つの海の名無しさん:2013/10/09(水) 15:45:22.31 ID:pSKHRmGA
まぁ学生時代は真面目に勉強しないからな
会社に入って初めて真剣に勉強し始めるから、大人の学力が上がるのはあたりまえだな
学生時代にちゃんと勉強しておけば良かったって奴は多いよねw

7 :七つの海の名無しさん:2013/10/09(水) 15:45:54.35 ID:3b9hFZpU
算数、数学が苦手なんですが
数的思考力を養うには何から始めたらいいですか?

10 :七つの海の名無しさん:2013/10/09(水) 15:46:44.03 ID:esXnczfk
4>>
日本語が優れた言語だと言いたいのか?

powered by 勝つーる