私が暮らす、島根県の石見地方は、今でも国鉄色の「き車」がはしっています。

キハ40系というそうです。何色と表現したらいいのでしょうか?
 
 車体にはキハ40 2122という風に記載されています。

「き車」といっているのは「電車」ではないからです。

そうです、まだ電化されていないのです。

これからも電化されることはないでしょう。(でも、日本です。)

ところで、「きしゃ」は漢字で、どう書くのでしょうか?

機関車の「機」、気動車の「気」でしょうか?

「機車?」「気車?」

話しはかわりますが…

私が昭和の終わりころ、この石見の地を離れ、

平成になって、大学時代、帰省したとき、衝撃をうけたこと…

 
き車が一両ではしっていること。

8年前に故郷に帰って、今ではすっかり慣れてしまって違和感ないのですが(本当はありますが)

最後に一枚。

キハ40 2122とスーパーまつかぜのペア
 
 キハ40 2122の向かって左のフロントガラスの下には「ワンマン」とあります。

あわせて、隣の「スーパーまつかぜ」

昭和の頃、「まつかぜ」といえば、「特急まつかぜ」。

子どもの頃、「特急まつかぜ」に乗るとなると、そりゃ一大イベントでした。

ワクワクでした。夏休みの家族旅行。

★「駅弁」、幕の内、独特の「匂い」。じゃなかった「香り」

★「お茶」…白い独特のプラスチック容器に入っていて捨てるのが惜しくて、リュックに入れて持ち帰ったものです。そのうち捨てられましたが…

そして

★「冷凍みかん」…水っぽくて美味いものではありませんでしたが、なんだか贅沢な感じがしました。

…三種の神器ですなぁw

なんか「おもひでぽろぽろ」的ですかね…

と、なんだかんだ言ってる私も、ここ最近JRにのったのは、松江にアロマの検定試験を受けに行ったときです。

6年前の事になります。

※2015年10月15日追記
気になっていた「き車」の表記は「汽車」であることがわかりました。
NAOさんという方から…鉄道相当、詳しそう・・・教えていただきました。ありがとうございます。
当初、汽車にしようかなぁ、と思っていたのですが。
汽車とすると、蒸気機関車のイメージが・・・私、現役の蒸気機関車に乗っていた世代にはあります。

ですので、ちょっと違和感がありましたが、今度、鉄道関係の投稿をする場合は、「汽車」と記述しますネ。