■■ 無職牛乳 ■■ -8ページ目

近況報告

この1ヶ月。ブログの更新もせずに何をしていたかと申しますと…「仕事」でございます。

アンチ残業、定時帰社が身上の志無巻が仕事に忙殺されるとは。我ながら不覚!!

5月からは通常営業できそうでございます。


4月だから忙しい。それは派遣されている部門が人事がらみゆえ。そう。人事がらみと

いうことは社内の様々な地位の人と接触する機会があるということ。ネタの宝庫なので

ございます。


この4月には新入社員からお偉方まで色々と人間観察をしてまいりましたのでボチボチ

書いていければと思っております。

御挨拶


初夏のかぜ薫る季節、皆様いかがお過ごしでございましょうか。この1ヶ月、お休みを
いただいておりました■■無職牛乳■■でござますが来週より月水金にて通常更新
していく予定でございます。


この一ヶ月が充電期間となったのか漏電期間となったのか定かではございませんが
以前と変わらぬ御愛読のほどよろしくお願い申し上げます。



人妻の正体

迷惑メールのチェックをしていた時のこと。明らかにエロ・マルチと思われるメールに

混ざり「カナさんからメッセージが届いています。」というタイトルが踊っておりました。

差出人アドレスもさして怪しくはなかったので開いてみたところ…

**************************************************
前はOLやってました。現在は人妻って奴です。
35歳になりまちた。☆
OLの時は、よく男性に声をかけられ食事や気が合った人なんかは
SEXとかしてたんだけど、人の妻になっちゃうと・・・
すご~い退屈!!
こんな刺激のない生活がホントやだぁ~!!
誰か~こんな私にホットな刺激をちょうだいぃ~!!!
http://ataone.sakura.ne.jp/ninfo/
*****************************************************


よくあるエロメールなのですが、よーくみてみるとこの短い文面にツッコミどころ
満載でございます。


●人妻って奴です●
   秋葉原の香りを感じたのは志無巻だけでございましょうか。


●35歳になりまちた●
   35歳で「なりまちた」はありえません。文面を統一する気が
   あるのなら前文は「人妻ってヤチュでしゅ」でございます。


●人の妻●
   人妻ですから「人の妻」ですが、発想が男。嫁ならしっくりきましたのに。


●ホットな刺激●
   ことここに至っては昭和の香りがいたします。


●刺激のない生活がホントやだぁ~!!●
   35歳でこの口調だとコレまでの人生、これからの人生どちらも思いやられます。


人妻=退屈という図式、急に語尾を伸ばす、すぐヤレそう、など男の妄想完全満開。

40代アキバ系、小太りの男がセコセコとメールを打っている姿が眼に浮かび物悲しい

気分になったのでありました。春なのに。

ランチ・チーム編成

正午のオフィス。ほとんどの人が昼食を求めオフィス周辺を徘徊するゾンビタイム。
急がなければランチ難民になることもあるだけに皆様必死でございます。持参の
お弁当で独りランチの志無巻は外の喧騒などどこ吹く風、余裕綽々でございます。


あまりに余裕でランチに行く人々を観察しておりますと、どうもいつも同じような面子
でグループをつくり出かけているということが解ってまいりました。同じ年代でチーム
が組まれていることが多いのですが、どうやらチーム編成のルールはそれだけでは
なさそうです。同じ年代でも数チームある…一定年齢を超えると年齢という要素は
さほど重要視されていない…ん?これは?


どうやらチーム編成のルールは出世の速度のようなのです。出世街道まっしぐら
チームは主任も課長もありません。新進気鋭チームとして部署をまたいでも一緒に
ランチに出かけております。出世などどこ吹く風俺たち趣味のフットサルの方が大事
だもーんチームも部署をまたぎ共に外出。当然、部長クラスになりますと年齢もまち
まち。チョイワル部長チーム、温厚部長チーム、ゴマすり部長チームとそれぞれ
同じような特性の人たちで一緒に出かけてゆくではありませんか。他にもナンパ系
自称イケメン・チームや、丼ドンと来い!女どすこいチームなど。類は友を呼ぶとは
申しますが、そうまで同じ種類で固まらなくてもよかろうに。


気が合うのだといってしまえばそれまでですが、逆を返せばどのチームに編入される
かで向こう何年間かの会社員人生がきまるということ。出世したいなら出世チームに
入るというのは有効だということか。


当時の志無巻、稀に外食をする際には必ず「デキる部長チーム」に紛れ込み
高級ランチをいただいておりました。同じ種類と一緒にいても新しい発見など
ございません。そもそも同じ種類の独りベンチャーがオフィスにいないという
ハナシもありますが…

正社員に必要なもの

正社員、契約社員、アルバイト、パート、派遣など様々な雇用形態がある中で本日

とりあげるのは「正社員」という働き方でございます。ホワイトカラーエグゼンプション
で残業代が無くなる危機に瀕してはいるものの、期間も限られてはおらず、昇給・賞与
退職金などの賃金面だけでなく、有給休暇以外の休暇が認められるなど、優遇要素
満載の正社員。魅惑的ではあるのですが、その分リスキーな側面もはらんでおります。


期間が決まっていないということは向こう何十年もそこの会社で働くということを暗に
意味します。そうなると言いたいことも言えないこともありましょう。理不尽だと思っても
イエスというしか無い時もございましょう。悪くなくても謝らなくてはならない時もござい
ます。また上司や部下・同僚がどうしてもイヤだということも。こういったことが重なり心を
蝕まれ出社できなくなってしまうケースもあるでしょう。


実際小麦粉嬢が現役バリバリで働いていたときに、上司は尻尾を巻いて退社、部下
は部屋から出られなくなるまで精神的に追い詰められ退社。オリコの働くオタクの園の
背後の席の正社員男子は心療内科に通っており、志無巻の左隣デスクの主は精神を
病み月に一度、会社の近所にくるものの中には入れないそうでございます。もうヒトゴト
だとは思えない距離感でございます。


元・上司と酒を酌み交わしながら、つらつらとそんなことを思い「正社員もリスキーだわ」
とアンニュイにつぶやいた志無巻。ちなみにこの元・上司、社労士でファイナンシャル
プランナーで中小企業診断士の資格をもち非常に優秀なのですが、少々ヘンクツで
あったためか降格人事の波に翻弄され毎年役職が変化してていた貴重人材。


同調してくれるのかと思いきや「何でだ?正社員は法律でバッチリ守られているんだから
会社からムシれるだけムシってやればいいじゃないか。イヤなヤツへの意趣返しは辞め
ずに居残ることだ!」と。確かに。しかし、それが出来ないから心を病むのでは?どうやら
正社員に求められるのは、協調性でも仕事が出来ることでも無く「強靭な精神力」のよう。
志無巻にはムリかもしれませぬ…