育休も終わりに近づいてきて、憑き物が落ちたかのように焦らなくなった。
もう色々やるのを諦めたら気分がスッキリして毎日が平穏に回り出した気がする。
気がするだけで実際にはドタバタの毎日なんだけどね。
やめた色々とは、、、
なんの益にもならないYouTube鑑賞(Vlog系)
寝る前のスマホ時間
昼間のネットサーフィン
英語学習
寝る前のお部屋リセット
色々考える献立(手当たり次第の適当ご飯にしてる)
買い物(生協で思うままに購入してる)
ブログ
副業
そんな感じで増えたのは睡眠時間と出費
ミニマリストならきっとここでは時間もお金も増えましたーってなるんだろうけど、ネットでの買い物も思い悩んでいると関係ないサイトまで見ちゃって時間が溶けるから、深く考えずに買うようになった。
ポイ活もほどほどにしてお買い物マラソンも積極的には参加せず。
必要に応じてお買い物するようにした。
生協もあれこれじっくり悩むのが面倒になったのでポイポイ注文リストに加えていってる。
そんなことしたら出費が増えたけどいいんだ。
私のストレス減が全てに優先されるのだ。
4月から給与がもらえる事を見越してお財布の紐が緩くなっている危険な浪費家思考
実際には時短だし、子供の保育料かかるから今の育休手当より手取りは絶対下がるのに何やってんだかと思わなくはないけど、もう、いいのだ。
今の私はこれでいいのだ、といって開き直ってる。
そんな私の就寝時間は子供と一緒の20時
朝活?
そんなものはやりません。
7時ごろ子供に起こされる毎日です
娘達よ、ありがとう
そんな私の最近勢いに任せて買ったもの達は、、、
卵焼き器のフタ
ご飯はワンプレートにする
娘のお弁当グッズ
ゆるいグルテンフリー生活
子供のお世話をもう少しやらないとね。
無農薬のデカフェが最近のお気に入り
いよいよカトラリーに手を出した
子供用のハンガーに
アンティークゴールドに弱いのよ。