秘密のケンミンショウを見ていてふと思いついた事。


それは、京都弁(弁というか言い回し?)が世界で1番難しい言葉なんじゃないかと。


どんな言語にも文法、単語、発音の難しさはあるだろうけど、言っている言葉と内容が一致しない言葉って世界の他にあるのだろうか??


よくある例えで、

お元気なお子さんですね=うるさいから静かにしろ(?)


なんて解釈するなんて超難解指差し

これが慣用句ではなくて日常的に使う言葉でできているのがまた難しいところ。京都では慣用句的に使われてるのかしら?京都に住んだ事ないから想像でしかないけど。


世界には同じような言葉があるのかしらーーー?


という独り言。