書斎コーナーをマキシマリストの夫に占領されてしまったので、新たにおうちに私の書斎を作る事にした。


夫の会社はザ⭐︎日本企業で、在宅?なにそれ?男の育休?なんの冗談?という感じなので、コロナ禍でも夫は在宅はほとんど出来ず(在宅でも出来る仕事なんだけどね真顔)それなのに在宅で仕事が出来る私の書斎スペースを奪うというこの暴挙といったらないよね爆笑


一応、2人で使う事を想定して作ったスペースだったけど狭かった。

またお家を建てる機会があれば、書斎スペースについては各自広めのを作るかなぁ。ま、宝くじ当たらないと無理やけど爆笑


物を減らせばそれなりに快適に使えるかもしれないけど、物多いオットっとにそれは無理な話で。

相手は変えられない、それならば私は私で快適空間を作る指差しという事にしたのです。


候補地は現在物置き状態の将来の第二子用の和室。


これもねーオットが畳コーナーでなく和室が欲しいと言って実現したもの。私は子供部屋用に洋室2部屋でよかったのにさ。まぁそこは譲り合いの精神でにっこり


そこで用意したのはタイトルにある通り、憧れていたデスクなわけですよ。


大昔、一人暮らしの雑誌で見かけて素敵なデスクだなーって思っていたけど販売している所を見つけられずなんとなく記憶の彼方に放置していたんです。


それが数年前?かな。似たようなデスクがIKEAで販売されている事に気付き、でも賃貸の狭いお部屋に置く訳にはいかず諦めたんですよ。

あとIKEAの家具の組み立てはもはやトラウマレベルネガティブIKEAの家具は観賞用で自分で組み立てるもんじゃないよ、IKEAの家具は買うのは避けるべしって心に誓っていたんです。


それが今回このチャンスが巡ってきたのでもう買うしかない、となってIKEAに買いに走りました。

配送、組み立てサービスを頼もうと迷いましたが、デスクでも引き出し無しで脚をつけるだけの簡単そうな物だったので、久しぶりのIKEA散策も兼ねて実店舗まで行きましたにっこり


相変わらずIKEAは可愛い素敵な物で溢れていた飛び出すハート


そんなこんなで入手したデスクニコニコ

和室に直接置いたけど、畳は消耗品。傷んだら傷んだ時にっこり


嬉しくて育休中にやろうと思って買った(やってはいない)でる1000を置いてみたり爆笑


はぁー楽しい。ワクワクするよだれ
これからデスクを整えていこう飛び出すハート

買い物は買った瞬間が最高というけれど、買ってからもまだまだ心が満たされて楽しいのでした。

20年以上憧れていたからちょっとやそっとじゃこのワクワクは止まりませんがなースター

それにしても20年以上って執着し過ぎかしら爆笑

IKEAの家具の組み立てはやっぱり大変でした。
電動ドライバーも一緒に買えばよかったー驚き