断捨離という程の決断ではないんだけど、おうちにある扇風機を見直す事にした。


新しいお家に引っ越してから扇風機はほとんど使っておらず2台持て余していて、最近サーキュレーター代わりに使おうと思い収納から出してきた。

それでも1台でいいからまだ1台余っている、、、凝視

使う予定のないものに貴重な収納スペースを取られたくないんだな。私としては。

夫は使えるなら何でも取っておきたいタイプ。


それと同時に、最近電源タップに寿命がある事を知り、その他の電化製品についても見直さないといけないよなーー、なんて思っていた。

そうしたら、姉から扇風機の寿命について情報をもらい、扇風機を見てみたら思いっきりシールが貼ってあるではないか指差し


設計上の使用期限10年と。

それを超える場合は火災の恐れがある、とな。


これを理由に扇風機2台のうち1台をさようならする事にした。


夫にも何とか納得してもらい、これで扇風機1台にする事ができた。

残った1台の扇風機にはサーキュレーター代わりに夏も冬も活躍してもらい、寿命がきたら本物のサーキュレーターを購入する事にした。扇風機兼サーキュレーターは一年中出しっぱなしにして、エアコンや薪ストーブ使う時は必ず使うようにするんだ飛び出すハート

使わない物は持っていたくない私に取ってはこの上なく嬉しい出来事キューン

今まで扇風機に占められていた収納スペースも空くし、嬉しい限りにっこり


残りの扇風機は2016年製だから2027年になったらサーキュレーターを買うんだーニコニコ


ポータブルできるファンとか丸洗いできてお手入れが簡単なのを狙ってる。

その時にはまた新しいサーキュレーター出てるかもしれないし、サーキュレーター貯金しつつ楽しみに待とーーっとニコニコ


これでまた一つ、おうちがスッキリ片付いた目がハート

お片付けもマキシマリストオットットブロックが入るからなかなか思うようには進まないけど、すこぅしずつでも進んでいて、おうちがスッキリしてきて癒される。

ま、まだまだ一部屋分、ゴミ(と思われるもの)があるんだけどね。


GWに入ったら、市のゴミ収集センターまでごっそりおうちから出たものを捨てに行くのが楽しみでたまらない。


そう、我が家のGWの行き先はゴミ回収センターなのですニコニコ

混んでて高い観光地に行くより、今の私には何より楽しみな予定なのでした飛び出すハート