寝る時の室温は少し寒い?涼しい?くらいが気持ちいい。

布団から出ている顔がひやりとするくらい。

朝目が覚めた時は部屋が少し冷えていて、起き出すくらいに部屋が温まっているとちょうど良いという事に気がついた。

これは今の季節の事だけど、そのほかの季節はどうだったかまとめてみる事にした。

春、秋は特に意識していなくて、

夏は、エアコンガンガンにかけて布団をかぶってぬくぬく寝るのが好き。

冬はひんやりする空気を感じながら寝て、起きる時もひんやりを楽しむ。でも体は布団の中でぬくぬく。

起きる時は部屋が温まっていないと嫌だ。あるいは、完全防備しないと布団から出たくない。

夏でも冬でも寝る時は涼しい方がお好みみたい。


で、結局何度がいいのか不明。


中気密中断熱の我が家は、冬はエアコンの温度設定20度で24時間つけっぱなしにするとやっと暖かくなる程度。消すとすぐに冷えるから、24時間付けとかないと暖かさを保たないんだよね。

でもそれだと寝る時や目覚める時暑いと感じていて。

どうやって温度設定を変えるのか考えねば。

そもそも、私は寝る時は何度がいいんだ??

春、秋は意識していないんだから、春、秋の気温がちょうどいいのかな。


とりあえず、部屋の温度、湿度を把握する為に温湿度計をポチった。

はい、完全に見た目重視で選びました。

これが届いたら色々試してみるかなー。

ダルトンって素敵飛び出すハート