良きも悪しきもツイッターが速い
年末年始を賑わせたニュースでは、グルーポンのバードカフェおせち問題と、コンビニチェーンポプラの大雪渋滞の列におにぎりを無償で配った美談があげられるだろう。
このふたつのニュースの共通点は、ツイッターでのつぶやきが発端だったと言われている。
ご存知ない方用にザックリと説明すると、おせちの話は共同購入サイトのグルーポン上でバードカフェ(外食文化研究所)と言うお店が20,000円のおせちを50%OFFの10,000円で100セットの販売を行ったが、予想以上の反響で500セットの予約が入り、出来もしないのに全部受けてスカスカのおせちを送ったと言うもの。
それだけなら良いが、配送が遅れ年末には着かないわ、冷凍配送のところを通常配送で送って腐っていた等、苦情が相次いだものだ。

※画像をクリックで拡大します

※画像をクリックで拡大します
色んなニュースサイトが画像付きで報道しているが、変わったサイトをご紹介しておこう。^^
個人でバードカフェの水口社長にインタビューしてしまった強者のサイトだ。
▼ネットのお話し
もうひとつの美談の方は、元旦から2日にかけての大雪で鳥取・島根両県をむすぶ国道9号が大渋滞していた2日未明、コンビニチェーンのポプラの配送所が国道い沿いにあり、雪かきをしていた社員が配送に行けない事と大渋滞を見て、本社に「このまま廃棄するなら無償で配ったらどうか?」と打診し、700個のおにぎりを歩いて配った。
ツイッターには「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れてくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん……! ありがとうございます」等との書き込みが相次いだのだ。
さらに、ツイッター上でもこのニュースでポプラのイメージはアップしたようです。

※画像をクリックで拡大します
▼ツイッターでのポプラ関連の書き込み
このニュースの後、ポプラと言うキーワードは頻繁に出て来るようになった。
多くの人が認知し、ファンになったという事だろう。
双方ともこのニュースの被害者がツイッターでつぶやいて報道に取り上げられているのだが、ツイッターが普及する前は記者が取材した内容が伝わるだけで、実際に被害にあった人、一人ひとりの声はなかなか聞けなかった。
しかし、現在は「ツイッター内検索」を上手に使えば「今」を知る事が出来る。
すごい時代になったものです。^^
あなたのサービスもツイッターの口コミ効果で評判になる日が来るかもですよ。
今日も読んでくれてありがとう。
このふたつのニュースの共通点は、ツイッターでのつぶやきが発端だったと言われている。
ご存知ない方用にザックリと説明すると、おせちの話は共同購入サイトのグルーポン上でバードカフェ(外食文化研究所)と言うお店が20,000円のおせちを50%OFFの10,000円で100セットの販売を行ったが、予想以上の反響で500セットの予約が入り、出来もしないのに全部受けてスカスカのおせちを送ったと言うもの。
それだけなら良いが、配送が遅れ年末には着かないわ、冷凍配送のところを通常配送で送って腐っていた等、苦情が相次いだものだ。

※画像をクリックで拡大します

※画像をクリックで拡大します
色んなニュースサイトが画像付きで報道しているが、変わったサイトをご紹介しておこう。^^
個人でバードカフェの水口社長にインタビューしてしまった強者のサイトだ。
▼ネットのお話し
もうひとつの美談の方は、元旦から2日にかけての大雪で鳥取・島根両県をむすぶ国道9号が大渋滞していた2日未明、コンビニチェーンのポプラの配送所が国道い沿いにあり、雪かきをしていた社員が配送に行けない事と大渋滞を見て、本社に「このまま廃棄するなら無償で配ったらどうか?」と打診し、700個のおにぎりを歩いて配った。
ツイッターには「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れてくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん……! ありがとうございます」等との書き込みが相次いだのだ。
さらに、ツイッター上でもこのニュースでポプラのイメージはアップしたようです。

※画像をクリックで拡大します
▼ツイッターでのポプラ関連の書き込み
このニュースの後、ポプラと言うキーワードは頻繁に出て来るようになった。
多くの人が認知し、ファンになったという事だろう。
双方ともこのニュースの被害者がツイッターでつぶやいて報道に取り上げられているのだが、ツイッターが普及する前は記者が取材した内容が伝わるだけで、実際に被害にあった人、一人ひとりの声はなかなか聞けなかった。
しかし、現在は「ツイッター内検索」を上手に使えば「今」を知る事が出来る。
すごい時代になったものです。^^
あなたのサービスもツイッターの口コミ効果で評判になる日が来るかもですよ。
今日も読んでくれてありがとう。