第2回目ツイプレの結果報告です
正直言って失敗でした…。
プレゼントの内容が欲しいと思ってもらえる物では無かったようです。
プレゼントは下図のセミナーDVDを3種類用意して、みなさんに喜んでもらえるだろうと、ワクワクして始めたのですが…。

※画像をクリックで拡大します
応募総数30人。
いくらワンデーオファーとは言え失敗です。
仕掛けとしては、応募ページの「リンク」をクリックしてもらうと、その人のツイッターへ飛び、告知文がつぶやき窓に書き込まれているので、つぶやくだけと言う簡単さでした。
1枚もののキャンペーンページを作り、賞品をアピールし、確認の上で参加してもらうと言う形はベストといえるはず。^^
クライアントさんの場合は、この形で数百人・数千人の応募者が出ていますので、形は問題無いはずです。
ただ、今回は賞品がアピール出来なかったので、応募者が予想をはるかに下回りました。
また、賞品選定の段階で間違ってしまった原因は、ボクの友人達の多くはインフォプレナーと呼ばれ、情報ビジネスを行っている人達ですから、どうもその毒気に当てられて、一般の皆さんの感覚とずれていたようです。
情報ビジネス関連のセミナーDVDなど、喜ばれないんですね…。
と言う訳で、分析出来るだけのデータは集まりませんでした。
これだけで終わらせたら、起こられますよね。^^
ツイプレやキャンペーンを行う方にちょっとしたアドバイス。
告知文をつぶやく回数にもよりますが、1日に数回つぶやく事で必ずフォロワーさんは減ります。
それを覚悟しておいてください。
ツイプレやキャンペーンが成功するかどうかと言うことの他に、フォロワーさんが減ると言うマイナス要素が必ず付いて廻ります。
ツイプレが成功して、たくさんの応募者があり、賞品の知名度アップが出来れば、多少のフォロワーさんの減少は気にならないでしょう。
でも、ツイプレに失敗し、さらにフォロワーさんも経ると言う状態は、かなり滅入る事でしょう。
ですから、ツイプレなどの宣伝を行う時は、必ずフォロワーさんは減ると覚えておいて下さい。
反対にツイプレを喜んで、勇んで応募して来る人もいるのですから、そちらに目を向けて、効果的なキャンペーンの計画がたてられるように、ひとつひとつのツイプレやキャンペーンから学んで行って下さい。